投稿情報: 08:40 カテゴリー: 12/04/06-12 妻の闘病1週目 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
割引券がさらに増えたので、もう退院するまで毎日水春なんじゃないでしょうか。(笑)
ワンコインはありがたいです。
お風呂に入る直前に妻からメール。
やっぱり、可哀想になってしまって話し込んでいたそうです。
地元の担当医の紹介でここの病院に手術を受けに来たのだそうですが、来て即全摘を告げられて、確かに奥さんもご主人も打ちひしがれていました。
納得がいかなければにげちゃいな、とか言ったのだと思う。
私も妻にはそう言ったし。
でも、妻は立ち向かうためと、私のために私の母に来てもらったのだと理解している。
その奥さんは仕事をもっていて、それがとっても気になっているらしいのだけれども、仕事なんか忘れて神様がくれた休憩とおもいな、とか言ったらしい。
言っている自分が仕事モードにスイッチ入ってるし。(笑)
どこまでいっても妻は妻なんだなぁと思いつつも、また傷にならなければということだけが心配です。
今日はお風呂に入った気がしないまま、時間ばかりが過ぎていました。
投稿情報: 01:04 カテゴリー: 12/04/06-12 妻の闘病1週目, 温泉道楽日記 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
今日は妻の病室に入ってくる人が2名。
遠慮をして席を外していたら、夕日の写真は撮れませんでした。
今日は1時の面会時間にちょっと遅刻。
バッテリー上がりがいろいろ響いています。
イオンで三色団子を買ってきたので、2人で食べました。
秘かに、テラスに来る鳥に餌付けを始めたので、パンを撒く。(笑)
まだ、カラスやトンビは気がついていないようです。
午前中の診察で、恐る恐る運動が出来るかどうか聞いたそうです。
却下!
まだ退院の日取りも決まっていないのですが、退院日の1ヵ月後に診察があり、そのときに検査をして判断するのだそうです。
「やっぱりゴールデンウィークが終わってから手術をすればよかったー」と唸っていました。(笑)
なんか、車の中が妙に臭く酸っぱいので、明日が雨ということもあって急遽洗濯大会。
コードネーム「男のかほり」をいろいろ回収して洗濯機に投入。
車の中にはファブリーズを乱射。
うちの車は、ファブリーズが標準装備されています。
これからのスキーには欠かせない一品ですから。(笑)
みるみる臭いが薄まってきていて、強力な効果を感じました♪
洗濯の方は、途中で妻がシャワーに行ってしまいましたが、なんとか出来ました♪
いい加減に残っている仕事が気になっているので、談話室の一角にお店を広げて仕事。
横で妻は、買ってきた関西ウォーカーを読んでいます。
一緒に居るけれども、2人とも勝手にいろいろやっているいつものスタイルを、こんなところでも取り戻してきました。
お店をたたむのも面倒くさいので、妻に食事を持って来させてることに。
談話室で食べてもいいのかなぁと怯えていたのですが、結局取りに行きました。
1人になったところで、妻の術後の担当医の番長が通りがかり、妻の切除したモノの病理検査の結果を教えてくれました。
良性。
そういう予想はされていたものの、きちんと出てくると安心です。
その後、妻も捕まえて同じ説明をしてくれたそうです。
下っ端で、男気番長の伊藤英明を頼りなくした感じの先生なんですが、自分の今の限界を知っているようで、不安があれば執刀医の部長に確認を取るフットワークの軽さがあるので良かったです。
簡単そうですが、なかなか出来ることではないと思います。
やがて妻が食事をもってきました。
妻の隣にくる方も、勝手に談話室に食事をもってきて旦那と食べていたので、なかなかの大物です。(笑)
もう1人緊急入院してきた方が居るのですが、理由は書きませんがご夫婦ともに共同生活が厳しい方かもしれません。
ちょっと不安が残りますが、入院即手術なので、今晩は別室。
経過を見て明日戻ってきますが、手術前の緊張だったと願いたいものです。
投稿情報: 19:13 カテゴリー: 12/04/06-12 妻の闘病1週目 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 15:47 カテゴリー: 12/04/06-12 妻の闘病1週目 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
魚が食いたくなったので、夜も宮本むなし。(笑)
少し足を伸ばして栗東にまで行けば、可愛がってくれるオーナー婦人の居るレストランがあり、そこに甘えれば確実なのですが、ちょっと往復が面倒。
あと、妻の手術もまだ知られたく無いですし。
美味い魚を食わせてくれる店を探さないと。
とりあえず、今日は鯖の生姜煮定食+サラダ。
油断をしました。
禁煙なのはわずかな時間で、残りは分煙。
知らずに喫煙席に座ってしまいました。
幸い、喫煙していた方はサラリーマン1名のみ。
他はたぶん立命館大学の学生だと思うのですが、みな吸っていないので救われました。
隣りに座っていた学生たちが話しをしていたのですが、いまどきの学生は軽々と“ホスト”をアルバイトの選択肢に入れてしまうのですね。
1名は現役のようで、留年するだろうからと、実家に帰ったときに親に100万円渡してきたと言っていました。
ホストの道を突き進むのなら問題が無いのでしょうが、そんなあぶく銭のような世界で軽々と大金を手にしてしまって、その後にキチンと堅気になれるのでしょうか?
ともかく、軽さに驚いてしまいました。
おっと!
鯖の生姜煮も美味かったです。
ただし、付け合せにバンバンジー?が出て来たのは寂しかったです。
鶏以外は完食。
投稿情報: 01:01 カテゴリー: 12/04/06-12 妻の闘病1週目, 食い道楽日記 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
今日は、2時間の散歩のあとに草津駅に行きました。
駅前の西友に車を停めて、駅の横のビル内にある金券ショップに来たのですが、ビルそのものがお休み。
信じられん・・・。
しかし、ここには金券ショップの置いた自動販売機がある・・・が、一つ確認したいことがあって電話をしたら、それも休み。
何しに来たんだか。
もう一つの目的の西友でのウーロン茶の購入。
望みの銘柄があって良かったです。
ついでに、妻へメロンのカットパックとイチゴを購入。
食べれるものが増えて嬉しいですね。
病院に着いたのは、妻が昼食を済ませたあとでした。
13日の金曜日にお昼のメニューが選べるらしく、喜んでいました。
午前中に残りの部分も抜糸を済ませており、見せてもらう。
大きな道具を入れたというお臍の部分はともかく、他の場所は1.5cmから1cm程度の傷。
術前の話では3cmくらいという話だったのに、もの凄く驚きました。
とくに、手術の翌日に抜糸をしたところは、痕がかなり薄くなっています。
これはかなり嬉しいですねぇ。
また、今日は退院への案内書を頂きました。
ともかく暫くはシャワー生活になるということに大きなショックを受けていました。
うちの妻は、食う・風呂・寝るの中から一つ選ぶのなら風呂を選ぶ人。
次の診察がいつになるのかは、退院を決める診察さえ決まっていないのですから決まるわけがありません。
途方に暮れてました。
少し経ってから、病院内の探検。
歩かないと腸が動かないので、1階・2階を2人でウロウロ。
そこそこ広い病院なので、体力が落ちている妻にとってはいい運動。
2時間歩いた私にもいい運動です。(笑)
少し歩いて疲れたり、自分のあっという間に細くなったふくらはぎを触って、筋肉が落ちたことを悔しがっていました。
1階の喫茶室で、術後初めてのコーヒーを飲みながらニュース。
コーヒー好きなのに、数口しか飲めませんでしたね。
病室に戻ると、新しい患者さんが入っていました。
少々緊急性があるようで、入院するも今日は帰宅するようです。
ちなみに、ここの病院は4人部屋・2人部屋・個室があるのですが、個室・2人部屋の順に埋まっていくようで、ここ数日間は妻は4人部屋を1人で使う殿様状態でした。(笑)
妻の殿様状態も、明日の晩が最後のようです。(新しい方は明日手術をするらしいので、手術後だけは別部屋になります)
夕御飯を食べたあとは、談話室でテレビを見ながらうだうだしていました。
時間を忘れてテレビを見てしまい、いきなり9時消灯で電気が落ちて大慌てでした。(汗)
とりあえずは一歩一歩確実に前進しています。
投稿情報: 18:39 カテゴリー: 12/04/06-12 妻の闘病1週目 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 18:38 カテゴリー: 12/04/06-12 妻の闘病1週目 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 18:35 カテゴリー: 12/04/06-12 妻の闘病1週目 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
最近のコメント