投稿情報: 22:30 カテゴリー: 18/02/18 峰山高原リゾートホワイトピーク, yukiyama | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
峰山高原から西に移動して鳥取自動車道。
そこから北上して、鳥取に入りました。
ちょっと検索をしてみると、鳥取は駅前に温泉町という地名があって温泉が出るんですね。
元湯温泉と日乃丸温泉という銭湯温泉があるので、ここはやっぱり元湯温泉をチョイス。
駐車場がそれなりに広く、埋まっているのは半分以下なので良い感じです。
入ってみると、すぐに廊下で男女の入り口。
チケット売り場はそれぞれの中。
番台も中でした。
湯船は、頑張れば10人くらい入れますが、6・7人が適正でしょう。
底に座ると、顎を少し上げて入らなければならないくらいの深さで、個人的にはかなり好みの深さ。
座れる幅も広いので、半身浴もやりやすいです。
嬉しいことに、頑張って2人くらい入れそうなあまり冷たくない水風呂。
汗がガンガン出せて良かったです。
なかなか湯も良く、肌もツルツルになりました。
泉質は、ナトリウムー硫酸塩・塩化物泉。
ボディソープはありますが、シャンプー・リンスはなし。
ドライヤーも完備されています。
ロッカーは無料なので、余分な小銭は要らないのも良い感じでした。
投稿情報: 22:00 カテゴリー: 18/02/18 峰山高原リゾートホワイトピーク, 温泉道楽日記 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
久しぶりにこんなに長いリフト待ちに遭遇しました。
しかも、この中のかなりの人たちが板のコントロールが困難な人たちなので、並んでいる途中でも倒れたりぶつかったりしているので怖いです。
別に、ぶつかられたり、板を踏まれたりする分には構わないのですが、仕事柄、子供がいるとハラハラしてしまいます。
マウンテンラインも長く感じますが750m強。
このリフト沿いに1本上級者コースを作ってくれたらいいのに、というのが正直な感想です。
リフトからの景色の美しさはまあまあ好きな感じです。
リフト待ちをしていたらお偉いさんが滑っていたようで、リフトスタッフがリフト待ちをしているお偉いさんと話をしていました。
並んでいる人たちがゲートの直前でUターンをすることになるのですが、その位置がオートゲートと近すぎるために大変だということを言っていましたが、正直、ここまで時間が経って今さらという気がします。
Uターンの位置を50cm、1mずらせば良い話なのに、それさえも現場の一存では出来ずに客が転がっているのだとしたら、なんて風通しの悪い会社なのだろうと思います。
なんか、ノウハウの蓄積がなさ過ぎて歯がゆいです。
投稿情報: 18:04 カテゴリー: 18/02/18 峰山高原リゾートホワイトピーク | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
1本目のリフトに乗る前からすでにやる気を失っているのですが、来た以上は滑ります。
峰山高原のリフトは2本。
乗車位置が迫っているのが、圧迫感を感じさせます。
もっとも、ここに来ている家族は幼児連れが圧倒的に多く、ソリなどで遊ぶことが目的の家族も多そうなので、来場者の人数の割にはまだ空いているかもしれません。
フォレストラインは初心者用。
少し気温が高くなっていて、ベース部分では水が浮いているところもあるからかもしれませんが、リフト乗り場は凸凹を放置。
私たちくらいになれば気になりませんが、90%くらいが子供+初心者ですから、ゲートをくぐるまでにヨタヨタしていたり転んだりと可哀想です。
マックアースが培ったノウハウというのは、ここには生かされないのだろうかと考えてしまいます。
投稿情報: 16:52 カテゴリー: 18/02/18 峰山高原リゾートホワイトピーク | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
今期新設された峰山高原に来ました。
いつも通りに土曜日の仕事が終わったあとに2人とも動けなくなり、出発は明け方。
途中で落ちたので、到着が午後3時近くになってしまいました。
まあ、ナイター券も付いているのでダラダラしています。
兵庫県のゲレンデの中では、ずば抜けて南にあるということもあり、当初の予想よりも入場者数が大幅に上回っているという情報は聞いていましたが、なかなかにアクセス路は厳しいです。
過去に行ったゲレンデの中で考えると、今は無き青木湖よりは大変じゃないけど近いものがあります。
たんばらをもう少し面倒くさくした感じでしょうか。
あまり雪の降るエリアではありませんが、道路に雪が積もったら地獄でしょう。
到着してみて驚いたのが、3時過ぎだというのに人だらけ。
子供だらけ。
ソリだらけ。(笑)
私たちのあとからも車が来るのですからスゴいです。
チケットを換えにセンターハウスに行きました。
交換所が中にあるのですがまずは建物が狭くて動線がダメ。
10人くらいが並んでいっぱいいっぱいですから、朝にリフト券を買いに人が殺到したらどうするんだろうというレベルです。
しかも、スキー場というものをあまり理解していない人たちが押し寄せているので、そういう意味でもトラブル多発。
それだけで、自分たちは場違いだし、帰りたくなりました。(笑)
投稿情報: 16:43 カテゴリー: 18/02/18 峰山高原リゾートホワイトピーク | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
最近のコメント