投稿情報: 22:04 カテゴリー: 18/03/24 スキージャム勝山, yukiyama | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 21:52 カテゴリー: 18/03/24 スキージャム勝山 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 14:39 カテゴリー: 18/03/24 スキージャム勝山 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 13:40 カテゴリー: 18/03/24 スキージャム勝山 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
前回と比べれば、はるかに人は少ないです。
妻とリフトで話をしていて気がついたのですが、これは中部縦断自動車道が延びたことによって、来場者のバランスが変わったのかもしれないと思いました。
端的に言えば、周りを気にしない滑りの人が増えてきているんですね。
初心者なら仕方ないと思いますが、そこそこ滑れる人が危ない。
今日の滑り出しのときにも救急車が来ていましたが、リフトに乗っていて交錯を3回。
極力距離をとって滑るようにしているのですが、1回危ない場面がありました。
私が気がついていたから避けることが出来ましたが、どうして見えていないのだろうと思うと恐ろしくなってしまいます。
ファンタジーAは、出だしは空いています。
途中からBより流れ込んでくる人が多く、合流までの後半が混むコースとなります。
投稿情報: 13:35 カテゴリー: 18/03/24 スキージャム勝山 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 13:27 カテゴリー: 18/03/24 スキージャム勝山 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
ジャム勝のリフトの特徴は、下からバラエティー、ファンタジー、イリュージョンと初心者・初級、中級、上級と階段状に上がっていくところです。
元々の計画では、そこにイリュージョンサイトまで伸びるゴンドラが掛かる予定だったそうで、それがあればこんな面倒くさいことはしなくてもよいのですが、ともかく1つ1つ上がっていくしかありません。
私たちは、ファンタジーとイリュージョンをウロウロするので構いませんが、早くイリュージョンに行きたい人はジリジリするコースレイアウトだと思います。
ただ、動脈となるリフトはすべてクワッド。
さらに、シングルレーンを必ず作っていて、積極的にさばいていくので、激しいリフト待ちに出会ったことは記憶にありません。
私は花粉症はありませんが、両脇の杉が真っ赤に染まってきていて不気味です。
投稿情報: 13:21 カテゴリー: 18/03/24 スキージャム勝山 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
最近のコメント