やっとお風呂です。
気温が低いので、今日は湯気が激しい。
風呂場は、内風呂、五衛門風呂、露天風呂、香り風呂、サウナ、水風呂など豊富。
一度入ってしまえば何度でも入れるし、食事処もあるので1日楽しめます。
泉質はカルシウム・ナトリウム・マグネシウム―硫酸塩・塩化物泉。
PH7.9の弱アルカリ性です。
« 2009年1 月 | メイン | 2009年3 月 »
やっとお風呂です。
気温が低いので、今日は湯気が激しい。
風呂場は、内風呂、五衛門風呂、露天風呂、香り風呂、サウナ、水風呂など豊富。
一度入ってしまえば何度でも入れるし、食事処もあるので1日楽しめます。
泉質はカルシウム・ナトリウム・マグネシウム―硫酸塩・塩化物泉。
PH7.9の弱アルカリ性です。
投稿情報: 17:51 カテゴリー: 09/02/01 サンメドウズ清里, 温泉道楽日記 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
数年前は1ヶ月に1回ペースで砂蒸し風呂に来ていました。
フグの毒に当たったときには、土の中に埋めると毒が抜けて助かるそうです。
土(砂)には毒抜きの効果が期待できるようで、確かに砂蒸しをしたあとは身体が楽になります。
別途1050円が必要で、入り口で申告をして番台にロッカーのバーコード通せば良いので、現金は不要。
砂蒸し風呂用の浴衣をもらいます。
先にお風呂に入ってしまうと疲れてしまうので、先に浴衣を着て砂蒸し風呂へ直行。
砂蒸し風呂のコーナーに行くと、砂の中に掘りたての凹みが作られているので、そこに身体を沈めます。
砂をかけられる前に身体を砂に擦り付けて、身体の凹凸に合わせておきましょう。
砂の掘りはスタッフの力量に寄るので、重要な作業です。(笑)
砂をかけられると、あとは動かず汗を流すばかり。
身体の温まりが遅いときには、腹から胸に砂を足してもらうのが裏技です。
10分もすると顔が汗だくで、顔の凹凸に合わせて汗が溜まります。
スタッフに言えば拭いてもらえます。
目安はそれぞれによると思います。
私は太ももの内側に汗が流れ始めると終わりどき。
だいたい20分でスタッフが声をかけてきますが、不納得ならまだ入り続けることができます。
しかし、頑張り過ぎて風呂場で倒れている人をたまに見掛けますので、無理は禁物です。
シャワー室の前に水が飲めるので、砂蒸し風呂の前後に飲んでおきましょう。
投稿情報: 17:11 カテゴリー: 09/02/01 サンメドウズ清里, 温泉道楽日記 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
こちらも久しぶりのゆらりです。
更新をやめてしまいましたが、オープン以来の会員でした。
入り口をくぐると、最近よく見るフィッシュセラピーがありました。
やりたかったのですが、水槽の水が汚いところが多く、やっとゆらりが妻のお眼鏡にかなったようです。
足を入れると魚が寄ってきて、かなりくすぐったい。
とくに、足の指の間や爪の周りなどは息を飲んでしまいます。
妻はくすぐったがりなので、大騒ぎになっています。
最初はおっかなびっくりでしたが、私の足を一生懸命ついばむ姿を見ていると、ダンダンいとおしくなってきます。
10分過ぎて足を拭くと、かなりスベスベ感があります。
もっとも、そのあとにお風呂に入ると、微妙にカサカサ感復活。
ひょっとしたら、ガラ先生のもつヌメリによって、一時的にスベスベするのかもしれません。
しかし、湯に入ると微妙に痛みを感じるところもあるので、ガラ先生はしっかり仕事をしてくれたようです。
投稿情報: 21:03 カテゴリー: 09/02/01 サンメドウズ清里, 温泉道楽日記 | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
八ヶ岳エリアに来ると、たいていはここで食べます。
しかも、このベーコンカレー。
久しぶりに来たら、ベーコンの枚数が1枚になってました。
3mmくらいの厚みのベーコンがドンッと乗っているのは迫力です。
カレーは、私が作るのと似ている、肉が崩れまくってバラバラになるまで煮込んだもの。
カレーだけでもよし、ベーコンを切ってカレーと合わせてもよし、適当な頃合いで温泉卵を崩してもまた味が変わります。
席に着いたときに「今日はベーコンカレーが30%引きになります」と言われてラッキーと思ったら、清里では朝10時の気温によって30%引きや50%引きになる企画をいくつかのお店でやっているようです。
清里に行ったら、朝10時の気温に注意です。
投稿情報: 20:17 カテゴリー: 09/02/01 サンメドウズ清里, 食い道楽日記 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
緩斜面です。
投稿情報: 16:17 カテゴリー: 09/02/01 サンメドウズ清里 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
初級者用のリフトです。
親子連れが集中しています。
正面に八ヶ岳が望めます。
投稿情報: 16:15 カテゴリー: 09/02/01 サンメドウズ清里 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
ソフトクリームにエスプレッソをかけて食べます。
エスプレッソの苦味がソフトの甘みを引き立てます。
投稿情報: 16:07 カテゴリー: 09/02/01 サンメドウズ清里, 食い道楽日記 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
入り口に上級者専用と書いてあります。
斜度は厳しくないのですが、カチカチなので難易度が上がっています。
投稿情報: 16:03 カテゴリー: 09/02/01 サンメドウズ清里 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
バードリフトを使わないといけないコースです。
ここ以外はパノラマリフトですべて滑れます。
投稿情報: 15:30 カテゴリー: 09/02/01 サンメドウズ清里 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
Aコースから左に外れる短いコースです。
投稿情報: 15:28 カテゴリー: 09/02/01 サンメドウズ清里 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
斜面はカチカチです。
気持ち良い中斜面が続きます。
投稿情報: 12:49 カテゴリー: 09/02/01 サンメドウズ清里 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
迂濶でした。
山梨は第一日曜日がスキー子供の日のようです。
投稿情報: 11:23 カテゴリー: 09/02/01 サンメドウズ清里 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
出発が遅かったので、コルチナを目指していたのですが、サンメに変更。
サンメ初見参です。
投稿情報: 11:17 カテゴリー: 09/02/01 サンメドウズ清里 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
最近のコメント