« 2009年6 月 | メイン | 2009年8 月 »
投稿情報: 16:35 カテゴリー: 09/07/14 伊勢神宮 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 14:27 カテゴリー: 09/07/14 伊勢神宮 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 14:21 カテゴリー: 09/07/14 伊勢神宮 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 13:50 カテゴリー: 09/07/14 伊勢神宮 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
急ぐ旅でもないので、名古屋から少し北に上がって、こまき楽の湯にきました。放射能泉に引かれましたが、夕方の17kmはちょっと遠かったです。
建物は平成15年に作られたものなので新しく、サウナやジャグジーなど、お風呂の種類も書ききれないほど豊富。
変わったところでは、玉川温泉の岩盤浴などもあります。
内風呂は白湯、露天風呂は温泉になっているようです。
温泉は加温、岩風呂・桶風呂は循環、檜風呂・気泡風呂・腰掛風呂は循環ろ過。加水していないだけあって、湯はアルカリ泉特有のヌルヌル感があり、入ったあとは肌がサラサラツルツルで、妻はかなり気に入ったようです。
泉質は単純弱放射能温泉。
PH9.5はなかなかの数値。
一般は平日600円。
ゲタ箱の鍵と交換で、ロッカーの鍵が貰えるので安心です。
投稿情報: 12:11 カテゴリー: 09/07/13 名古屋, 温泉道楽日記 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 18:12 カテゴリー: 09/07/13 名古屋 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
春宮さんから秋宮さんに移動する途中で見つけた宿です。
鉄鉱泉本館という名前に引かれました。
秋宮さんを参拝した後に戻って聞いてみたところ1人500円ということでお世話になりました。
お風呂場は1階と2階に分かれていて、時間帯に寄って男女が入れ替わるようです。
妻が1階、私が2階に案内されました。
脱衣場も浴室も特別大きくはありません。
湯船は5・6人も入ればいっぱいの大きさ。
源泉掛け流し加水加温無しは有り難いですが、源泉が60℃近くあるので入れない程ではありませんが熱いです。
横にカランがあるので、熱さに耐えられない人は水を入れて良いよう。
無色の湯はナトリウム・カルシウム―硫酸塩・塩化物温泉。
PHは8.64。
源泉成分表を見ても鉄分は検出されてないようで、何が鉄鉱泉なのか不思議でしたが、脱衣場に戻って解決。
入浴料は500円。
シャンプー類はついてますが、ドライヤーは無し。
また、綿棒が有ったり、好みによって脱衣場に置かれたシャンプー類が使えるのは斬新でした。
湿気が籠りやすいようで、掃除をこまめにしないと難有り。
投稿情報: 19:41 カテゴリー: 09/07/05 諏訪大社, 温泉道楽日記 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 20:09 カテゴリー: 09/07/05 諏訪大社 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 17:56 カテゴリー: 09/07/05 諏訪大社 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 15:53 カテゴリー: 09/07/05 諏訪大社 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
最近のコメント