« 2012年3 月 | メイン | 2012年5 月 »
投稿情報: 18:15 カテゴリー: 12/04/20-25 妻の闘病3週目と退院 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 18:14 カテゴリー: 12/04/20-25 妻の闘病3週目と退院 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 09:39 カテゴリー: 12/04/20-25 妻の闘病3週目と退院 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
病院から出る前に、妻に軽るぐちを叩こうと思って、飲み込んだ言葉がある。
「魔の木曜日だから気をつけて」。
先週の木曜日の夜までは、妻は元気だったのに、突然その夜に調子が悪くなり、病院側がその兆候を見落としたために悪化してしまった経緯があります。
そして、やっぱり魔の木曜日だった。
担当医の先生が、「金曜日いっぱいまでは肝臓の薬をオーダーしてあるから、これで月曜日までにはきちんと下がる。」ということを言っていたのです。
お風呂に向かっている途中で妻からメール。
「今晩も肝臓の薬の注射があるって言っていたよね」という確認のメール。
注射を打たれることなく、就寝の時間になってしまったのです。
慌ててナースステーションに行かせて、注射を打ってもらったようです。
まったくドキドキしました。
スタッフはもの凄く一生懸命で、妻を担当している人たちにかなり不満は無いのですが、こういうオーダーミスがたまたまあるのでドキドキしてしまいます。
せっかく一生懸命にやっているのに、こういうことが積み重なるとぶち壊しになるかもしれないので残念です。
投稿情報: 00:49 カテゴリー: 12/04/13-19 妻の闘病2週目, 温泉道楽日記 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
シャバの用事を済ませて、クラブ・ハリエ&たねやを買ってきて、エレベーターを待つのももどかしく階段を駆け上がって病室に行くと、妻は寝ていました。
一瞬、私の姿を確認して目を開けましたが、頭が痛いといって再び寝てしまいました。
ちょっとショボーンって感じです。(苦笑)
そのうち、昼食も配られたのですが、妻は昏々と眠り続けています。
まあ、抗生物質を投与されていたりもするので、疲れるのでしょう。
しかし、隣りの奥さんが昼食を食べだしたときのズズッ!ズズッ!という音で気がつきました。
今日は焼きソバなのです。
この病院の昼食は、1週間に1回くらいで麺類が出るのですが、お昼時の麺類はどうなんだろう。
検査などでタイミングを逸してしまい、伸びてしまって食べないということもあるようです。
妻を驚かさないように起こして、談話室に行って2人で昼食を食べました。
私もちょっと贅沢をして、草津の近鉄ビルのデパ地下でうなぎチラシ弁当を購入。
しかし、妻に食べさせたらけっこう食べるので、かなりの量を食べさせてしまい、病院の昼食は私が食べました♪
2人で食べると、病院のメシや安弁当でも美味いもんですね。
食後はクラブ・ハリエのケーキ。
金額はその前に買ってきたイタトマの方がやや高いのですが、クラブ・ハリエの方が圧倒的に美味いです♪
私が付き添っていると、妻はどんどん太りそうです。(笑)
隣りの奥さんともすっかり仲良しで、いろいろとお土産を買っていくのですが、私のせいなのか大台に乗りそうだと大騒ぎをして「絶食する」などと言っていました。
明日は雨ということで、今日中に洗濯。
4回目なので慣れたものです。
今回は、退院も近いので、妻も身体を動かしたほうがいいだろうと思って、ちょっと駄々をこねて2人で洗濯。
今日は点滴から開放されて妻も嬉しそうです。
途中、妻はシャワーに行きますが、その間にベットを奪ってシエスタ♪
浅く寝ていたつもりでしたが、途中で妻が戻ってきていて、乾燥機に100円追加したのに気がつきませんでした。
妻が髪の毛を乾かしている間に乾燥機を見に行ったりしていたら、1回戦目と2回戦目の間と思われる神の手を持つ執刀医の部長先生と遭遇。
妻曰く、この先生は私にとても愛想がいいそうです。
他の患者の家族の人たちには、いちいち立ち止まって話しをするなんてしないそうです。
「万全を期して退院させるから、任せて!」と力強い言葉を頂きました。
洗濯が終わって、私の母に電話をするついでに散歩。
手術後、初めて階段を4段ほど上がってみました。
許可があるまで、階段は禁止だったのです。
許可されたわけではないのですが、退院が決まったので大丈夫だろうとエスカレーターで試してみました。
やっぱり、お腹に圧迫感があるのだそうです。
部屋に戻ったら、担当医の先生が覗きに来たと隣りの奥さんが言うので、妻が担当医を呼びに行きました。
隣りの奥さんのところには先生が来てくれないそうで、ついでに病理検査の結果はいつなのかということと退院後に車の運転は大丈夫なのかを聞いてと言うので、妻の階段と一緒に聞いてみました。
うちには、執刀医の部長先生が最終判断は全てしてくれるのですが、それと同時にこの若手の担当医がちょくちょく顔を出してくれるので、妻の精神的にも助かっているところがあります。
実際、この先生を育てるので手伝って欲しいとも言われていますし。
しかし、隣りの奥さんは本当に可哀想なほど放ったらかしで、全ては看護士に任されています。
まあ、ラッキーだったのでしょう。
やがて夕食。
夕食が来ると、妻との残り時間があと1時間半と言われるようで、ちょっと嫌なんですよね。
窓の外の瓦屋根が並ぶ風景もあと数日なのかと思うと、ちょっと感慨深い。
ゴールが見えてきたので、ちょっと病院を去るのも気持ちが楽になりました。
投稿情報: 19:49 カテゴリー: 12/04/13-19 妻の闘病2週目 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 19:48 カテゴリー: 12/04/13-19 妻の闘病2週目 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 18:24 カテゴリー: 12/04/13-19 妻の闘病2週目 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 18:22 カテゴリー: 12/04/13-19 妻の闘病2週目 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 18:09 カテゴリー: 12/04/13-19 妻の闘病2週目 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 18:08 カテゴリー: 12/04/13-19 妻の闘病2週目 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
今日は、出席を断った卒業生の結婚式についての手配で、どうしても妻と相談をしたかったので、面会時間前ですが「家族なら多少多めに見る」という言葉に甘えて病室へ。
妻はさっそく点滴中でした。
相談を済ませて、南草津駅へ。
チケットセンターで敗退をして、次にイオンに行こうと思ったのですが、駐車場を借りた手前、何かを買おうと思って中に入ったのが運のつき。
カットメロンとカットパインが半額だったので、後先を考えずに買ってしまいました。
買って車に戻って気がつきました。
今日は暑い…。
諦めて、病院に戻って先にお昼にすることにしました。
妻は点滴続行中。
だんだんと腕が腫れてきてしまったため、薬が入りづらくなってきているようです。
妻は点滴を打ちながらご飯。
妻の食事が終わってから、私もパンを2個ほど頬張りました。
ちょっと休んでイオン。
卒業生に贈るものなどを購入し、また手紙を添えるために便箋なども購入。
結婚式のスピーチは良く頼まれるのですが、原稿を書いたことはありません。
話す段取りを整えておけば、あとはその場の雰囲気で多少アドリブを加えて話しています。
今回も、概ねの段取りは整えておいたのですが、そっちもキャンセルしたので、話す予定だった内容を原稿に起こして贈ることにしました。
まあ、パソコンでチャカチャカと5分もあれば作れます。
しかし、ここは病院。
私が使えるプリンターはありません。
ということで、頑張って手書き。
間違えたものを修正液で直して渡すのは失礼なので、一度失敗すれば、最初からやり直し。
大変でした。
妻は、点滴を打ちながら笑っていました。
3時に30分シャワーがあるので中断。
シャワーが終わって点滴再開なのですが、もう薬が入っていきません。
妻も痛がってジタバタしています。
今日の担当は、可愛いけれども仕事が雑な看護士さん。
昨日、看護士集団の中でもお局クラスの人たちが、嫌がる妻を説得して外させなかった管を「抜いちゃいましょう」とあっさり抜いてしまいました。
天使に見えました。(笑)
しかし、明日にはまた太い管を入れなければならないので、大騒ぎになるのでしょう。
「明日の人に頑張ってもらいましょう」と、どこか超然としていて、初めて頼もしいと思いました。
点滴が終わって管がついていないので、妻はゴキゲンです。
食事も進み、パインやイチゴまでしっかりと食べて、結婚式に代理で出てもらう独立した先生に連絡をしたりとしていました。
しかし、ちょっとベテラン看護士さんから聞き出したのですが、肝機能は3桁まで行っていて相当酷いと驚いていたとのこと。
3桁だと何が悪いのかは分かりませんが、驚いている姿から、やばい事が起こっていることは十分にわかったと不安がっていました。
微妙にお腹の中の痛みは消えてないようで、どうしても不安ですし、どうしてもあの金曜日からの3日間が納得できません。
ペットボトル500ミリリットル2本程度も持てなくなっていて、本当に心配です。
これでは、退院してもスキー板なんかもてません。
投稿情報: 19:31 カテゴリー: 12/04/13-19 妻の闘病2週目 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 19:31 カテゴリー: 12/04/13-19 妻の闘病2週目 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 19:27 カテゴリー: 12/04/13-19 妻の闘病2週目 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
最近のコメント