ゲレモバな日々
ゲレンデ携帯公式hp集 http://sky.geocities.jp/gere_mb0708/
ホーム
アーカイブ
プロフィール
購読
« 2013年1 月
|
メイン
|
2013年3 月 »
2013年2 月
2013/02/21
レストラン アルム
少し余裕があるので、アルムでひと休み。
ケーキセットかピザあたりをつまもうかとも思っていたのですが、食指が動きませんでした。
スカイラインコース
田代第1高速から、一気にアルムまで。
こういう長い緩斜面のときに、自分のワックスの低速での強さが実感できます♪
視界はかなり悪くなっています。
田代・かぐら交差点
今回はここまで。
妻の身体に少々不安が残るので、無理はしません。
田代第8ロマンスリフト
これに乗れば、もうかぐらは目の前。
でも、このリフトまでにして、ドラゴンドラで苗場に帰ることにしました。
ともかく寒い~。
田代アリエスカコース
ちょっと迷いながら滑っています。
ドラゴンドラで苗場に戻るか、かぐらベース・田代ベースからシャトルバスに乗って帰るかの3通り。
シャトルバスはかぐらからは16:30、田代は16:45で無理ではないと思います。
正直、5ロマまでは行きたい。
ただ、吹雪が妻の心配を増殖させています。
第1高速連絡コース
降りたら一気に第1高速クワッドへ。
雪は新雪でワックスの消耗が早そうですが、まったく問題なく滑り続けているのが満足です♪
田代第2高速リフト
田代は明らかに雪質が違います♪
いっぱい滑るつもりでしたが、寒い!
そして天気も急変して吹雪いてきました。
ドラゴンドラ
パンフを見ると20分となっていますが、やや風が強いのでスピードを落としているようです。
乗るたびに、幾本もの尾根を真っ直ぐに切り裂いて突き進んでいくのは凄いなぁとおもいます。
そのために、ジェットコースターのように急上昇や急降下も。
速度が遅かったので、ちょっと物足りなかったですね。
火打ゲレンデ②
そのままドラゴンドラに乗ろうと思ったのですが、リフト脇のコースがあまりにも美味しそうで。(笑)
みんなもったいないなぁ。
ほとんど滑った人がいません。
初級者用ドラゴンドラ連絡コース
スタンプを頂いたので、再び第3高速。
改めてドラゴンドラ乗り場に向かいます。
初心者コースは分かりやすいですね。
火打ゲレンデ
すっかりと寂れてしまっている火打ちゲレンデです。
ドラゴンドラが無ければ閉鎖されてもおかしくないでしょう。
滑りやすいいい斜面なのに残念です。
中級者用ドラゴンドラ連絡コース
一気に下まで。
ちょっと閉鎖感のあるハーフパイプ状のコースです。
チケット売り場に戻ってスタンプを貰いました。
大斜面ゲレンデ
苗場の大斜面というとカリカリのイメージが強いのですが…。
今日はややマシかな。
できれば、サイドカントリースプラッシュボウルに行きたかったのですが、閉じていて残念でした。
レストランプリンス
調子に乗って滑っていたら、妻が久しぶりに大転倒。
段差に弾かれて、持ち前の運動神経でリカバーしたのですが、不意打ちで3発続いたのは無理でした。
ということでひと休み。
プリンスは、良いところに休憩所がありますね。
筍山ゲレンデ
せっかく、美味しいフカフカがいっぱい残っているのですから、頂くしかありません♪
新潟にしてはかなり軽めの雪で、簡単に蹴散らせるので楽しいです。
最近は怠けまくりで体力が落ちているために、いっぱい滑る事が出来ないのが残念。
ここを滑れただけで、今日の目標は達成したようなものです。
筍山スカイライン
ピンボケです。(恥)
なんとなく雰囲気が安比のヤマバトと似た感じです。
正面が西森山って感じです。
でも、ここを降りると九十九折になっていて、スカイラインという爽快な名前とも程遠いです。
2013/02/20
山頂標識
筍平ゲレンデも滑りましたが、前々日に買ったスマホのカメラの使い方がいま一つ。
ボケボケなので割愛です。
Mt.苗場は、この標識がよく立っていますが、これを見ると「来た!」って気がします。
筍平ロマンスリフト
やはり上に来ると高度感がありますね。
雪も木々も違います。
リフト下は美味しそうですが、左下は谷になっています。
プリンス第2ゴンドラ
下はあらかた滑ったので、次は筍山。
最近、湯沢エリアはゴンドラが営業中止になり易いような気がするので心配でした。
搬器のスキー立が今まで見たことがない形でした。
ちょっと不便。
第4高速ゲレンデ
一番南側のゲレンデ。
苗場にしてはかなり緩いコースです。
幅もそこそこ広く、初心者・初級者には良いでしょう。
«
新しい記事
|
古い記事
»
ninja
最近のコメント
あみのさぷり
(
宇治神社 足神さん
へのコメント)
kotarou
(
宇治神社 足神さん
へのコメント)
あみのさぷり
(
銀閣寺 展望
へのコメント)
Heitaro64
(
銀閣寺 展望
へのコメント)
Heitaro64
(
えびすの湯 一休
へのコメント)
あみのさぷり
(
えびすの湯 一休
へのコメント)
Heitaro64
(
えびすの湯 一休
へのコメント)
あみのさぷり
(
梅小路蒸気機関車館 御召列車
へのコメント)
Heitaro64
(
梅小路蒸気機関車館 御召列車
へのコメント)
あみのさぷり
(
北野天満宮
へのコメント)
カテゴリー
08/02/11 グランデコ・猪苗代ミネロ
(5)
12/08/06 八重垣神社・境港
(21)
12/11/24 北野天満宮・車折神社・嵐山
(24)
13/02/19 舞子スノーリゾート
(20)
13/04/05 開田高原マイア
(13)
13/04/17-18 野沢温泉
(24)
13/05/01 八方尾根
(25)
13/07/15 祇園祭宵々山
(39)
14/01/19 伊勢神宮
(17)
14/03/09 白馬五竜&47
(30)
14/07/14 祇園祭前祭 宵々々山
(22)
14/11/23-24 大阪ドーム
(5)
15/05/06 志賀高原
(48)
15/09/21 白山比咩神社・金沢
(21)
15/12/07 伊勢神宮
(6)
16/03/13 戸隠神社・戸隠スキー場
(28)
16/03/20 高鷲SP
(11)
16/06/01 北野天満宮・貴船神社
(17)
16/07/03 安曇川
(2)
16/12/13 北野天満宮
(10)
17/03/05 ウィングヒルズ白鳥
(15)
17/04/10 シャルマン火打
(28)
17/06/02 東山
(7)
18/04/16 志賀高原
(39)
18/05/04 志賀高原
(20)
18/07/02 城南宮
(2)
18/08/19 兵主大社
(9)
19/07/06 城南宮
(6)
温泉道楽日記
(951)
See More
最近のコメント