« 2015年4 月 | メイン | 2015年6 月 »
北尾根の湯や、再開された倉下の湯なども気になっていましたが、今日は寒すぎてパス。
小谷村の奉納温泉に行こうかと電話を掛けたのですが、誰も出ず…。
ということで、毎度のみみずくの湯です。
ここは、内湯も露天風呂もあるので安心。
今日は、もっと早くに来たのですが、車を停めたら観光バスから高校生らしい女の子の一団が降りてくるところだってので、一旦撤収。
ザ・ビッグの丸井伊藤商店に寄ってきたわけです。
女子高生の一団は帰ったあとでしたが、女子風呂はたいへん汚く、妻がその一団と遭遇したおばあちゃんの愚直を聞くことになったそうです。
飯綱の女子高生がこんなところを見るとは思いませんが、帰ったあとに、おばあちゃんたちや妻が、ビシャビシャの脱衣場を拭いたり、お湯の汚れをキレイにしたりしています。
顧問は、次はマナーを教えてから来させて欲しいものです。
泉質は、アルカリ性単純温泉。
Ph11.60
シャンプー類・ドライヤー完備。
靴箱は棚なので無料ですが、取り間違いに注意。
脱衣場には無料のロッカーがあります。
投稿情報: 22:59 カテゴリー: 15/05/10 白馬五竜, 温泉道楽日記 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 22:02 カテゴリー: 15/05/10 白馬五竜, 食い道楽日記 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
道の駅白馬です。
妻はここのおやきが好きなんですね。
でも、いつもはギリギリまで滑るのでありつけません。
今日は間に合って、野沢菜とポテトサラダを買いました。
投稿情報: 21:31 カテゴリー: 15/05/10 白馬五竜, 食い道楽日記 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
GW中など、カタクリ祭などをやっていましたが、きっちり見たことがなかったので、探してみました。
色は何種類かあるようです。
思いの外、小さい花でした。
投稿情報: 21:24 カテゴリー: 15/05/10 白馬五竜 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
下りから見ても、若葉が吹き上がるように緑です。
結局、噂では延長という話もありましたが、リフト乗り場に今シーズン終了のボードを準備しているのを見て、悟りました。
次は夏山です。
投稿情報: 20:54 カテゴリー: 15/05/10 白馬五竜 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
アルプス平をグルグル回していましたが、そろそろ終了します。
移動もありますし、何よりも風が強くて体感気温が低く、指が凍えるほど。
スマホを弄るのも寒く、写真も少な目です。
早めに撤収して、飯と湯です。
投稿情報: 19:51 カテゴリー: 15/05/10 白馬五竜 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 19:28 カテゴリー: 15/05/10 白馬五竜 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
左の尖った白馬鑓ヶ岳から右に、杓子岳、白馬岳。
白馬岳の右には代かき馬も見えます。
山も春に向かっています。
投稿情報: 19:26 カテゴリー: 15/05/10 白馬五竜 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 19:01 カテゴリー: 15/05/10 白馬五竜 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 18:35 カテゴリー: 15/05/10 白馬五竜 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 18:33 カテゴリー: 15/05/10 白馬五竜 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 18:28 カテゴリー: 15/05/10 白馬五竜 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 16:59 カテゴリー: 15/05/10 白馬五竜 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 14:41 カテゴリー: 15/05/10 白馬五竜 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 14:38 カテゴリー: 15/05/10 白馬五竜 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
最近のコメント