« 2015年9 月 | メイン | 2015年11 月 »
投稿情報: 23:30 カテゴリー: 15/10/25 貴船神社 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 23:00 カテゴリー: 15/10/25 貴船神社 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 22:30 カテゴリー: 15/10/25 貴船神社 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 23:17 カテゴリー: 15/10/21 京都 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
2011年3月の東京電力福島第一原子力発電所事故で、原発の北西方面を放射性物質で高濃度に汚染したのは、格納容器が損傷した2号機からの大量放出に加え、3号機で格納容器からの排気(ベント)の操作をした後の放出だった可能性があるとの推定結果を、日本原子力研究開発機構の研究グループがまとめた。
東電の「ベントに伴う放出量は全体の1%未満」との見解は再検討を迫られそうだ。
研究グループは、観測された放射線や気象条件などから、大気中の放射性物質の動きをコンピューターで計算し、東日本を中心に広い範囲の汚染につながった大量放出の時間帯を絞り込んだ。福島県浪江町を含む原発の北西20キロ・メートルまでの汚染は、15日夕~16日未明の放出が主因と推定された。
2015年10月19日 03時05分 〔読売新聞〕
これが、今から4年前に発表された空からのモニタリングされた汚染状況です。
すでに発表されていることの裏付け的な発表ですが、3号機による汚染を認めたことが新しいと言えるでしょう。
こうして改めて地図と向き合ってみると、南西方向の汚染は、那須塩原、日光を汚染し、男体山に阻まれて渡良瀬渓谷から群馬県に流れ込み、群馬県の縁をぐるりと汚染したことが見て取れます。
個人的には、20日以降の汚染に対する評価が低いように感じます。
投稿情報: 23:25 カテゴリー: 15/10/18 上賀茂神社 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 23:21 カテゴリー: 15/10/18 上賀茂神社 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 23:11 カテゴリー: 15/10/18 上賀茂神社 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
最近のコメント