« 2019年2 月 | メイン | 2019年4 月 »
空いていたのでゴンドラにも乗ります。
基本的にウイングのゴンドラは相乗りになることが多いように思います。
そうなると、タバコを吸う人は乗る直前に吸ってきたりする人もいるので、狭い空間ではちょっとつらい。
別にタバコを吸うのは自由ではあると思っていますので、自分が近寄らないようにすれば済む話と思っています。
同様に、化粧品のニオイも何に反応するのかは分かりませんが、モノによっては発作を起こすときがあります。
そういう意味で、相乗りになる可能性の高いゴンドラはあまり乗りたくないのです。
相乗りになるのなら、雨に打たれながらリフトに乗った方がマシと考えてしまいます。
さて、ゴンドラから見たゲレンデはこんな感じ。
奥に行くにつれて、これはなんとなく滑ることが出来るんじゃないかなぁというところもあります。
実際、何本かゴンドラを乗っていたら滑ってきている人もいました。
しかし、途中で板を外して歩いていたりする姿もあったので、やっぱりダメなんでしょう。
投稿情報: 14:57 カテゴリー: 19/03/23 ウイングヒルズしらとり | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 13:28 カテゴリー: 19/03/23 ウイングヒルズしらとり | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
今期は初ウイングです。
さすがに愛車の走行距離が36万kmを越えて、最近はエンジンの不調が続いているのですが、今回はウイングの峠道を登りきれなくてちょっと愕然としています。
どうもミッションの方もダメになってきたのかなぁという感じです。
この車で北海道から鹿児島まで走り回りました。
東日本大震災の避難もこの車があるから出来たことですし、そのあとの妻の手術やそのあとの放浪などで、事実上家のように過ごしてきた時期もある車だけに愛着があるのだと、ショックを受けている自分の感じて改めて思いました。
どうしよう…。
ということでたどり着いたウイング。
私が仕事が終わって出発までの時間に寝込んでしまい、家を出るのも遅かったですし、到着して妻を少し寝かせたかったこともあって昼からの出陣です。
分かってはいたものの雪がありません。
コースはたった2本ですが、そのためにリフト2本とゴンドラを動かしているという贅沢な仕様です。
投稿情報: 13:13 カテゴリー: 19/03/23 ウイングヒルズしらとり | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
今週は回数券で入るとサイコロゲームに参加できるというので、また一休です。
ちょっと前からやっているのは知っていましたが、参加は初めてです。
サイコロを2個転がすのですが、温泉入浴券が足して12、岩盤浴が11、あと一つは忘れてしまいましたが10が出ると景品がありました。
確率的には1/6で貰えます。
もっとも、2人とも全然届かない小さな数字でガッカリでした。
女風呂の方で、食事と温泉を楽しもうとした3人組の女性が居たそうですが、その女性たちが大荒れだったと妻が話していました。
入館したのが食事処のオーダーストップの10分前で、食事が出るのも遅くて大急ぎで食べることになり、温泉も時間が短くなった等々。
その人たちも迂闊だとは思いますが、確かに最近は慇懃無礼というのは感じます。
別な言い方をすれば、スタッフもマニュアルに縛られているというか、マニュアルに縛られてお客に寄り添えなくなっているというのか。
お客の方も、マニュアル通りの対応を望みながら、場合によってはマニュアル外の対応を求める。
どちら側が悪いという話では無く、最近の日本は難しいなぁと感じます。
投稿情報: 02:52 カテゴリー: 19/03/17 白馬コルチナ, yukiyama | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
ポチたこのあと味の悪さに閉口しながらのみみずくの湯です。
みみずくの湯の水の美味しいこと美味しいこと。
お風呂に入りながら、基本的には誠実な仕事をしているのに、どこがダメだったのだろうかと考えてしまいました。
いっぱいダメ出しをしてしまいましたが、お店の人の人柄はわずかに言葉を交わしただけですが嫌いじゃないだけに残念で、別な意味でもあと味が悪い…。
本当なら、回数券が切れたので買い足すところですが、今シーズンは5月まで白馬に来るのかも分からない状況なので、買い控えました。
前の回数券のように無期限なら嬉しいのですが、1年縛りがどうしても邪魔です。
そういうときには、公式ホームページから100円引きの割引券をゲットして下さい。
八方温泉ホームページ
回数券なら200円引きなのですが、まあ、これでも無いよりはマシでしょう。
泉質は、アルカリ性単純温泉。
PHは11.60。
シャンプー類・ドライヤー完備です。
投稿情報: 00:45 カテゴリー: 19/03/17 白馬コルチナ, 温泉道楽日記 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
休憩中におおしもに連絡を入れてみました。
詳しくは後で書きますが、今晩も食いっぱぐれること確定。
ということで、過去に一度たこ焼きを食べて美味しかった「ポチのたこ焼き」で定食を食べてみることにしました。
注文したのは、カレーライスとミックスフライ定食とたこ焼き。
一番最初にカレーライスが出てきたのですが、ひと口食べて「ん?」という感じ。
肉は牛肉で、口に入れるとホロホロと崩れていく程よく煮えています。
辛さもスパイシーさもちょうど良いのですが、何か生臭い。
あと、残念なことに米の質が悪いのと柔らかすぎる。
次にミックスフライ定食が来ましたが、これも揚げ方は合格。
ただし、たぶん冷凍食品ですね。
付け合わせの漬物も悪くはないのですが、あとから生臭さ。
お味噌汁に至っては生臭さに支配されていてどうしようもない感じです。
最後に出てきたたこ焼き。
これは実績があるので大丈夫と思っていたのですが…、やっぱり生臭いものは生臭い。
口直しにと水を飲んだのですが、口の中が生臭くなっているのか、水が生臭いのか分からない状況でした。
たぶん、鰹節から出汁を取っているのだと思いますが、煮出しちゃったんでしょうね。
それを出汁に使っているから、何から何まで生臭い。
もっとも、水も問題があるのかもしれません。
このあとに、みみずくの湯に行って、そこで水を飲んだのですが全然味が違うように感じました。
去年食べたたこ焼きはかなり好みの感じで高い評価だったんだけどなぁ…。
また店を一軒失いました。
投稿情報: 00:44 カテゴリー: 19/03/17 白馬コルチナ, 食い道楽日記 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
最近のコメント