5月・6月は修学旅行シーズンです。
最近の修学旅行は、班ごとにタクシーで移動して、タクシーの運転手さんがガイドを行うというパターンが増えてきていますが、今日は久しぶりに集団を見ました。
たぶん3クラスあったと思うのですが、きちんと御祈祷を受けているのは良い経験だろうと思います。
三光門まで来ると、その前で集団で記念撮影もしていました。
思い起こしてみれば、北野天満宮ではそのようなスポットもないので、参拝者の入り乱れている中での撮影はたいへんだろうと思います。
そして、三光門を見上げてみると西廻廊の工事が始まっています。
先に東廻廊の屋根の葺き替えが終わっていて、ビシッと決まっているだけに、西廻廊の修復だらけの屋根は寂しい感じだったので、いよいよ始まったという気分です。
門をくぐると、七夕飾り。
始まった年から短冊を書いているので、今年は場所が分からずに探してしまいましたが、無事に掛けることができました。
ただし、今までは2枚100円でしたが、今年から1枚100円になっていました。
最後に、お燈明をして終了です。
投稿情報: 20:10 カテゴリー: 19/05/25 北野天満宮, 食い道楽日記 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
今週は妻が風邪をきっかけに咳がひどく、あまりにも止まらないのでかかりつけの先生のところに見てもらいに近江八幡に来ました。
なんかPM2.5のせいということですが、喘息では無いということで少し安心。
たまたま今日は結婚式を挙げた日なので、ラ・コリーナ近江八幡に立ち寄りました。
久しぶりに生バームクーヘンを買って帰ろうと思います。
平日だというのに、それなりに混雑しています。
駐車場も増やしています。
ただただ買い物をする空間でしかないのに、次から次へと人がやって来るので、相変わらず流行っているようです。
まずはジュブリルタンでパンを購入。
もうかなり商品は無くなっていました。
重量感のあるパンなので、2人で2個ずつ食べるとお腹もそこそこ満たされます。
次に生バームクーヘン。
100円くらい値上がりしています。
その日のうちに食べないと一気に風味が変わってしまいますが、作ったその日に食べると、柔らかく良い風味のバームクーヘンです。
ついでにわらび餅まで買ってしまい(1個200円くらいを4個)、これ以上いると危険なので撤収です。(笑)
なにかテントが出ていたので近寄って行くと「無料だから、どうぞ」と声をかけて頂きました。
無料だというのに、けっこうきちんとしたぜんざいが出てきました。
中にはお餅も1つ入っています。
無料ですが、心付けを置いてきました。
「京都なり田」というすぐき屋さんが行っているようです。
お店の子供でしょうか、すごく一生懸命に、文字通りに走り回って仕事をしているのがとても可愛らしかったです。
箸休めには、塩昆布ではなくすぐき漬け。
つい買ってしまいました。
中には、ぜんざいの器に山盛りにとって食べまくっている人がいて驚きますが、あれだけ甲斐甲斐しく働いている子供が持ってきたすぐき漬けに、よくそんなことができるものだと…。
ともかく美味しかったです♪
投稿情報: 14:10 カテゴリー: 19/04/14 上賀茂神社・北野天満宮・平野神社, 食い道楽日記 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
表記ではeze bleuとなるようです。
人気があるというのが、写真では奥になっているベーコンスパイス。
黒コショウが効いています。
クロワッサンは、ハムチーズのクロワッサンと普通のクロワッサンを買いました。
買ってあまり時間をおかずに、ハムチーズのクロワッサンを買ったのですが、パリパリ感がスゴいです。
開高健のエッセイの中に、先代の服部料理学校の校長が作ったクロワッサンの下りがあるのですが、開口が言うには日本ではフランスのクロワッサンは基本的には作ることが不可能だと思っている、が、このクロワッサンには驚いたそうです。
それ以来、フランスで食べるクロワッサンにはたいへん興味があります。
いつか、クロワッサンを食べるだけでいいから、フランスに行ってみたいものです。
普通のクロワッサンはあとで食べました。
時間をおくと、少しシットリしてしまうのは仕方ないと思いますが、このクロワッサンを開高健が食べたらどのような評価を下すのだろうかと思います。
投稿情報: 23:00 カテゴリー: 19/04/06-07 上賀茂神社・京都御苑・貴船神社, 食い道楽日記 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
最近のコメント