たびたび利用している芥見の王将です。
このお店は、岐阜のソウルフードのベトコンラーメンや、名古屋圏らしい味噌だれの餃子などがあるので気に入っています。
が、シェフが変わってしまったのかなぁ。
ベトコンラーメンも味噌だれ餃子などの地域色の感じられるメニューはすべて駆逐されていました。
最初に出てきた皿うどんのときには気にならなかったのですが、次に出てきたラーメンはスープの中を泳がせていません。
器に茹でた麺を入れて、その上にスープをかけてそのまま出してきたのでしょう。
すぐに気がついて、ひっくり返して泳がせたのですが、すでに若干伸びてきています。
だいたい、メニューの写真と違いすぎ。
次に出てきた焼き飯も、米の質を落としてしまったんだねぇという感じで残念。
投稿情報: 21:00 カテゴリー: 19/03/31 鷲ヶ岳, 食い道楽日記 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
せっかく1000円頂きましたので、スイーツにつぎ込みました。
もうスイーツはほとんど残っておらず、クリームブリュレには生クリームもイチゴも乗っていないけど最後の1個。
妻は「今日最初と最後のクリームブリュレを食ってやるぜ!」なんて言っていますが、種類が減ったと嘆いていました。
ちょっと離れた横に、景品撒きのときの例の男たちが座っていました。
不愉快なので気がついたあとは見ないようにしましたが、山のような景品と、ドン引きしている連れの女の子たちだけは目に入りました。
ああいうバラマキをするときには、ついつい子供が近くにいると心配でそっちを守ろうと思ってしまうんですよね。
ダイナランドのように、子供・女性・男性と分けてくれたら、もう少しは安全だろうにと思います。
投稿情報: 17:07 カテゴリー: 19/03/31 鷲ヶ岳, 食い道楽日記 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
カツカレーを食べたくて15時に上がったのに…。
前回、オヤジさんに営業は16時30分までと確認をとっていたのに…。
まだ15時50分だというのに…。
車を着けた途端に電気が落ちました…。(滝泣)
ちょっとお姉さんが出てきたので聞いてみたところ、オーダーストップは15時30分。
その前にご飯がなくなったら終了する場合もあるとのこと。
私たちが入ったあとも、次々と車は入ってきて、出て行きます。
このお店のファンの多いことがよく分かります。
一瞬だったので、しっかり確認をしていないのですが、少しお腹が大きくなっているような気がしました。
エプロンのせいかもしれません。
でも、もしそういうようなことが土日休みの理由なら、今シーズンはしっかりガマンしようと思います。
投稿情報: 21:14 カテゴリー: 19/03/30 白馬五竜47, 食い道楽日記 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
たまたまγライナーを降りたときに、DJが電話を掛けて早いもの勝ちで牧華の入浴券プレゼントということなので、速効掛けてみました。
話し中で敗北。
すっかりと忘れていたら、ベルーナで席に着いたところで電話に電話が掛かってきました。
普段は絶対に知らないところからの電話は出ないのですが、フッと出てしまいました。
電話の向こうでも「あっ!出た」などと言っているので、最初は詐欺やイタズラ電話かと思ったのですが、なんとダイナランドのDJからでした。
私は電話の2番目ということなので、せっかくだから1枚くださるということでした♪
ついでに割引券もくださいました。
ただし、あとで衝撃の事実を知ることになります。
ということで、ひと休み。
周りが騒がしいと思ったら、後ろにオオカミ男がいました。
被ったままに食事をしているので、周りの人たちも注目しまくっています。
本人の顎と大神の顎が連動しているようです。
子供たちは大喜びしていました。
投稿情報: 14:24 カテゴリー: 19/03/24 Mt.たかす, 食い道楽日記 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
休憩中におおしもに連絡を入れてみました。
詳しくは後で書きますが、今晩も食いっぱぐれること確定。
ということで、過去に一度たこ焼きを食べて美味しかった「ポチのたこ焼き」で定食を食べてみることにしました。
注文したのは、カレーライスとミックスフライ定食とたこ焼き。
一番最初にカレーライスが出てきたのですが、ひと口食べて「ん?」という感じ。
肉は牛肉で、口に入れるとホロホロと崩れていく程よく煮えています。
辛さもスパイシーさもちょうど良いのですが、何か生臭い。
あと、残念なことに米の質が悪いのと柔らかすぎる。
次にミックスフライ定食が来ましたが、これも揚げ方は合格。
ただし、たぶん冷凍食品ですね。
付け合わせの漬物も悪くはないのですが、あとから生臭さ。
お味噌汁に至っては生臭さに支配されていてどうしようもない感じです。
最後に出てきたたこ焼き。
これは実績があるので大丈夫と思っていたのですが…、やっぱり生臭いものは生臭い。
口直しにと水を飲んだのですが、口の中が生臭くなっているのか、水が生臭いのか分からない状況でした。
たぶん、鰹節から出汁を取っているのだと思いますが、煮出しちゃったんでしょうね。
それを出汁に使っているから、何から何まで生臭い。
もっとも、水も問題があるのかもしれません。
このあとに、みみずくの湯に行って、そこで水を飲んだのですが全然味が違うように感じました。
去年食べたたこ焼きはかなり好みの感じで高い評価だったんだけどなぁ…。
また店を一軒失いました。
投稿情報: 00:44 カテゴリー: 19/03/17 白馬コルチナ, 食い道楽日記 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
駐車場の近くで見つけました。
夷川橋は何度か通っているので、こんなお店があったのかなぁと思っていたのですが、どうやら最近出来たようです。
最近の餃子は鶏肉を混ぜている所も多いので、最近は外食ではすっかり食べなくなってしまいました。
ここのお店は京都ポークを使っているということなので勝ってみました。
店内で食べるのなら、一皿5個270円。
お持ち帰りは、焼きは10個540円、生は10個400円ですが、どちらも箱代50円が別途かかります。
ニンニク入りの生を10個買ってみました。
焼くときに使うラードとタレも入れられていて、とても気が利いています。
自宅で焼いてみましたが、ラードで焼くとかなり美味しくパリッと焼けますね。
ここは時々立ち寄ることになると思います。
投稿情報: 18:00 カテゴリー: 19/02/24 二条城・北野天満宮, 食い道楽日記 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
3連休最終日だけに、少し時間を外して遅くしたのに混雑していましたが、運良く席を取れました。
ここに来たらピザ!
しかし、最近気に入っている生野菜と生ハムのピッツァは無くなっていました。
マルゲリータと悩んだのですが、ベーコン&オニオンピッツァを注文することにしました。
それと生ハムのサラダ。
サラダはぎゅうぎゅうに押し込められてしまっているので、ピザを食べたあとの皿に広げて食べた方が美味しいと思います。
これ以上食べると、昨日のようにお腹がパンパンになってしまいそうな気もするのですが、野沢菜ガーリックステーキライスも頼んでしまいました。
前よりも丁寧な作りになっています。
肉の焼き具合も良く、食べてよかったと思います。
レストハウスやまびこが家の近くにあったら通ってしまいそうです。(笑)
投稿情報: 19:22 カテゴリー: 19/02/11 野沢温泉, 食い道楽日記 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
ほぼ11時30分に到着。
前にスタッフさんより土日祝日はかなり混むとは聞いていましたが、この時間でも遅かったようです。
名前を記入するのですが14組待ち。
しばらく様子を見ていたのですが、お客の回転も早くないのでゲレンデに行くことにしました。
戻ってきたら、あと4組。
丁度タイミング良く、すぐに席に座れました。
頼んだのはラクレットピザと焼きカレー(大盛)。
お店は大混雑でスタッフも余裕がなさげの状態ですから、出てくるのにも時間がかかりました。
大人のグループは知恵を働かせて早めに予約を入れる工夫をする人たちが多かったのだと思いますが、子供連れはお昼くらいから予約を入れ始めたよう。
私たちが戻ってきたあたりから子供連れの方が増えてきたようですが、お行儀良くは待てないのは当たり前でしょう。
幼稚園児くらいの子や小学生低学年の子たちが床に座り込んでいて可哀想でした。
シェフが変わったのか、去年のジビエ料理が無くなっていました。
ラクレットピザの作り方も変わったようです。
タマネギが入って、その辛みが良いアクセントになっていました。
まあ、美味いのは変わらないので食い過ぎてしまいました。
ゲレンデに戻ったのは2時近く。
土日祝日に人気のお店で食事をするのもひと仕事です。
投稿情報: 17:34 カテゴリー: 19/02/10 戸隠, 食い道楽日記 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
最近のコメント