今日は温泉ダブルヘッダー。
湯畑横の白旗の湯です。
草津温泉と言っても源泉が複数あり、ここの湯は薄く白くなっています。
料金は無料♪
ただし、こちらも洗い場なし。
200cm四方の湯船が2つあるだけです。
泉質は酸性・含硫黄―アルミニウムー硫酸塩・塩化物温泉です。
今日は温泉ダブルヘッダー。
湯畑横の白旗の湯です。
草津温泉と言っても源泉が複数あり、ここの湯は薄く白くなっています。
料金は無料♪
ただし、こちらも洗い場なし。
200cm四方の湯船が2つあるだけです。
泉質は酸性・含硫黄―アルミニウムー硫酸塩・塩化物温泉です。
投稿情報: 19:04 カテゴリー: 08/06/01 渋峠, 温泉道楽日記 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
日本最大の露天風呂だったかな?
前に来たときはシャワーがあったと記憶しているのですが、ありませんでした。
きれいな緑色の湯で満たされています。
洗い場なしですから、シャンプー・リンス・ボディーソープはもちろんなし!
ロッカーは有料です。(無料もあり)
泉質は酸性―硫酸塩・塩化物温泉。
PHは1.46ですが、加水です。
投稿情報: 18:09 カテゴリー: 08/06/01 渋峠, 温泉道楽日記 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
ツツジが満開です。
若い人が「にしのかわら」と呼んでましたが「さいのかわら」です。(笑)
投稿情報: 17:44 カテゴリー: 08/06/01 渋峠, 温泉道楽日記 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
実際に来てみました。
投稿情報: 17:41 カテゴリー: 08/06/01 渋峠 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
たびたび来ているのに知りませんでした。(恥)
標高2172mになるそうです。
投稿情報: 15:49 カテゴリー: 08/06/01 渋峠 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
たぶん1本700mくらいなので、14kmくらい滑ったと思います。
トップシーズンの半分くらいです。
雪もきれいですし、黄砂の時期も過ぎたので、あまり耐久テストにはなりませんでした。
撥水力もあまり落ちてないようです。
あとは来シーズンのお楽しみ♪
投稿情報: 15:34 カテゴリー: 08/06/01 渋峠, 自家製テフロンブレンド研究所 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
私も熱がありますし、妻もへばったので、20本で終了します。
雪がきれいなので、自家製テフロンブレンドだけで余裕でした。
投稿情報: 15:07 カテゴリー: 08/06/01 渋峠 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
1時を過ぎたら混雑も緩和されました。
投稿情報: 13:18 カテゴリー: 08/06/01 渋峠 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
山頂へは板を外さないと乗れません。
リフトが混んでいて、その勇気がわきません。(笑)
投稿情報: 12:43 カテゴリー: 08/06/01 渋峠 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
雪が薄く危険になってきました。
さっき、妻の板がガリッ…。(泣)
投稿情報: 12:06 カテゴリー: 08/06/01 渋峠 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
観光リフトも兼ねているので遅いです。
奥只見、かぐらと雨が続いたので気持ちいい!
気温は8度です。
投稿情報: 10:33 カテゴリー: 08/06/01 渋峠 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
渋峠のファイナルに来ました。
リフト待ちが5〜10分ほどあります。
乗り放題で2000円。
投稿情報: 10:25 カテゴリー: 08/06/01 渋峠 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
最近のコメント