八坂神社近くの駐車場に戻ったのが1時。(笑)
散々汗をかきまくってますから、絶対にお風呂には入りたい!
大慌てで力の湯に飛び込みました。
閉店まで30分…。
普段から1時間はたっぷり入るので物足りないですが仕方ありません。
泉質はアルカリ性単純温泉。
PH10.09です。
八坂神社近くの駐車場に戻ったのが1時。(笑)
散々汗をかきまくってますから、絶対にお風呂には入りたい!
大慌てで力の湯に飛び込みました。
閉店まで30分…。
普段から1時間はたっぷり入るので物足りないですが仕方ありません。
泉質はアルカリ性単純温泉。
PH10.09です。
投稿情報: 02:02 カテゴリー: 08/07/16 祇園祭宵宮, 温泉道楽日記 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
日付が変わってます。
当然終わっています。(苦笑)
今年もすべて回りましたが、集印は3つ間に合いませんでしたー。
投稿情報: 00:40 カテゴリー: 08/07/16 祇園祭宵宮 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
宵山のクライマックスは、南観音山の暴れ観音。
御神体の揚柳観音を担ぎ上げて町内を走り回ります。
かなり激しい!
投稿情報: 00:36 カテゴリー: 08/07/16 祇園祭宵宮 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
御神体が八幡さんのため、いろいろなところに鳩がデザインされてます。
紅白の鳩笛が可愛いです。
投稿情報: 00:35 カテゴリー: 08/07/16 祇園祭宵宮 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
今年の祇園祭は好天に恵まれたので、装飾もバッチリの所が多いです。
投稿情報: 00:34 カテゴリー: 08/07/16 祇園祭宵宮 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
こちらも立派ですが山です。
御神体の揚柳観音を担いで回る「暴れ観音」はまだなので、人の往来はまだ盛んです。
投稿情報: 00:34 カテゴリー: 08/07/16 祇園祭宵宮 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
ここは「すはま」がデザインされてます。
投稿情報: 00:33 カテゴリー: 08/07/16 祇園祭宵宮 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
ここは琴がデザインされてます。
琴柱(ことじ)が重なった模様です。
日本人の古くからのデザイン感覚には感動します。
投稿情報: 22:49 カテゴリー: 08/07/16 祇園祭宵宮 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
昔はもっと立派だったそうですが、幕末に燃えてしまいました。
昔のレプリカが展示されていました。
祇園祭には長州というのもキーワードです。
投稿情報: 22:04 カテゴリー: 08/07/16 祇園祭宵宮 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
木賊とかいて「とくさ」と言います。
柘植の櫛を作るのに必要な植物です。
子供たちが、歌を唄いながら粽や縁の商品を売っています。
投稿情報: 21:29 カテゴリー: 08/07/16 祇園祭宵宮 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
ここの御神体は聖徳太子さんです。
投稿情報: 21:25 カテゴリー: 08/07/16 祇園祭宵宮 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
織田信長公拝領の着物が残ってます。
長刀鉾の独特の長もそうですが、祇園祭と信長公は深い関係があります。
投稿情報: 21:00 カテゴリー: 08/07/16 祇園祭宵宮 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
からくりでカマキリの手と羽根、御所車の車輪が動くので大混雑。
投稿情報: 20:45 カテゴリー: 08/07/16 祇園祭宵宮 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
こんな形ですが鉾です。
提灯の傘の文字がユーモラス。
投稿情報: 20:30 カテゴリー: 08/07/16 祇園祭宵宮 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
金運アップの山なので人気です。
粽を買うと小判がついてきます。
投稿情報: 20:14 カテゴリー: 08/07/16 祇園祭宵宮 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
いくつかの山が合わさってできた山です。
御神体は3体。
鉾のようですが、上が松なので山です。
投稿情報: 19:57 カテゴリー: 08/07/16 祇園祭宵宮 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
山鉾のなかでも異彩を放つ船鉾です。
船の形をしていて、ともかく豪華!
でも集印に100円掛かるのは堪らん。
全部やり始めたら3000円以上掛かる!(泣)
投稿情報: 19:37 カテゴリー: 08/07/16 祇園祭宵宮 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
焼けてしまって休んでます。
演奏と残っている飾りを展示してます。
投稿情報: 19:13 カテゴリー: 08/07/16 祇園祭宵宮 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
最近のコメント