
板には基礎小回りと書いてあります。
K2はいろいろとお店広げすぎ。(笑)
ロッカー形状ではありません。
リクターとは真逆に近い板ですが、なかなか能力が高いです。
コブ嫌いなのに、やや荒れが深くなった斜面をストックをガシガシ突き立てて攻撃的にすべれて、勘違いしちゃいそうでした。(笑)
2本持つなら、サンダートラックとリクターというのはいいかもしれない。
ところで、カタカナで「サンダートラック」と書かれていたのですが、間の「s」は?
2本持つなら、サンダートラックとリクターというのはいいかもしれない。
ところで、カタカナで「サンダートラック」と書かれていたのですが、間の「s」は?
投稿情報: 21:48 カテゴリー: 10/04/03 苗場(石井試乗会), 試乗会 1011モデル | 個別ページ | コメント (2)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 20:50 カテゴリー: 10/04/03 苗場(石井試乗会), 試乗会 1011モデル | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
ちなみにトップの格好いい形状は、ネジ一つで左右入れ替えが可能。
レース系は板の形状から左右が決まっているそうです。
ロシ、いろいろ頑張れ!
投稿情報: 16:36 カテゴリー: 10/04/03 苗場(石井試乗会), 試乗会 1011モデル | 個別ページ | コメント (6)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 15:29 カテゴリー: 10/04/03 苗場(石井試乗会), 試乗会 1011モデル | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
ホルメンとの共同開発のもので、成分は教えてもらえず。
ホルメンから販売されるそうです。
かなり柔らかい生塗り。
ポイントは、左下の緑のマークで、ヨーロッパではこのマークが付いてないと販売が制限される方向だそうです。
投稿情報: 14:49 カテゴリー: 10/04/03 苗場(石井試乗会), ワックス研究所, 試乗会 1011モデル | 個別ページ | コメント (2)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 12:59 カテゴリー: 10/04/03 苗場(石井試乗会), 試乗会 1011モデル | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
ロシファンには悪いですが、1本で返却。
中大回りとは聞いていたものの、小回りはテールがイヤなズレで気持ち悪かったです。
投稿情報: 12:08 カテゴリー: 10/04/03 苗場(石井試乗会), 試乗会 1011モデル | 個別ページ | コメント (2)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 11:24 カテゴリー: 10/04/03 苗場(石井試乗会), 試乗会 1011モデル | 個別ページ | コメント (2)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 11:17 カテゴリー: 10/04/03 苗場(石井試乗会), 試乗会 1011モデル | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
板は重たく、それなりの腕がないと小回りや荒れ斜で操作しきるのは難しいかと思います。
しかし、度胸を決めての中大回りなら、雪山を蹴散らしてくれるパワーがあります。
投稿情報: 11:13 カテゴリー: 10/04/03 苗場(石井試乗会), 試乗会 1011モデル | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 10:29 カテゴリー: 10/04/03 苗場(石井試乗会), 試乗会 1011モデル | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
リコシェは、普通です。
とても乗りやすく、普通に速いし、大回り・小回りともに操作性よし。
間違えのない1本。
投稿情報: 09:25 カテゴリー: 10/04/03 苗場(石井試乗会), 試乗会 1011モデル | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 09:07 カテゴリー: 10/04/03 苗場(石井試乗会), 試乗会 1011モデル | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
http://sky.geocities.jp/gere_mb0708/
1011モデルの試乗会情報でです。(3/5現在)
★印はボードの試乗会
詳細はゲレンデHP、または直接問い合わせてご確認下さい。
1月30日(土)~31日(日) グランデコ★
1月31日(日)~ ハチ高原★
2月 2日(火)~ 3日(水) びわ湖バレイ
2月 2日(火)~ 3日(水) 久万スキーランド★
2月 3日(水)~ 4日(木) ユートピアサイオト★
2月 5日(金)~ 7日(日) ユートピアサイオト★
2月 6日(土)~ 7日(日) たざわ湖(K2)
2月13日(土) 川場★
2月13日(土)~14日(日) たざわ湖(ブリザード、フォルクル)
2月13日(土)~14日(日) 赤倉温泉(フォルクル)
2月20日(土)~21日(日) タングラム斑尾(オガサカ)
2月20日(土)~21日(日) 八方尾根
2月20日(土)~21日(日) ウィングヒルズ白鳥リゾート(アルペン・DEPO
2月21日(日)~22日(月) ユートピアサイオト★
2月26日(金)~28日(日) 瑞穂ハイランド
2月27日(金)~28日(日) たざわ湖
2月27日(金)~28日(日) 白馬乗鞍
2月27日(金)~28日(日) 白馬五竜(アルペン・DEPO)
2月27日(金)~28日(日) さっぽろばんけい(アルペン・DEPO)
2月27日(金)~28日(日) 大佐★
2月28日(日) ユートピアサイオト★
3月 6日(土)~ 7日(日) たざわ湖
3月 6日(土)~ 7日(日) みやぎ蔵王えぼし(ゼビオ)
3月 6日(土)~ 7日(日) エーデルワイス★
3月 6日(土)~ 7日(日) ハンターマウンテン★(アルペン・DEPO)
3月 6日(土)~ 7日(日) 高畑(ICI石井)
3月 6日(土)~ 7日(日) 苗場(アルペン・DEPO)
3月 6日(土)~ 7日(日) 浦佐
3月 6日(土)~ 7日(日) 六日町リゾート(ICI石井)
3月 6日(土)~ 7日(日) 黒姫(てれまくり)
3月 6日(土)~ 7日(日) アルコピア
3月 7日(日) カムイ(ゼビオ)
3月13日(土) メムロ(ゼビオ)
3月13日(土)~14日(日) 尾瀬岩鞍(アルペン・DEPO)
3月13日(土)~14日(日) 白馬コルチナ
3月13日(土)~14日(日) 栂池★(アルペン・DEPO)
3月13日(土)~14日(日) 黒姫(ゼビオ)
3月13日(土)~14日(日) イオックス(ゼビオ)
3月13日(土)~14日(日) 瑞穂ハイランド★
3月13日(土)~14日(日) 天山リゾート★
3月13日(土)~14日(日) エーデルワイス★
3月14日(日) ぬかびら
3月14日(日) みやぎ蔵王えぼし★
3月14日(日) 水上宝台樹
3月14日(日) 苗場(ICI石井)
3月14日(日) ぴっぷ★(アルペン・DEPO)
3月19日(金)~21日(日) 湯沢中里(フォルクル&ブリザート)
3月20日(土)~21日(日) ジャングルジャングル(アルペン・DEPO)
3月20日(土)~21日(日) 岩手高原(ゼビオ)
3月20日(土)~22日(月) アサマ2000(アルペン・DEPO)
3月20日(土)~22日(月) 戸倉★
3月20日(土)~22日(月) 戸隠
3月20日(土)~22日(月) さのさか
3月20日(土)~22日(月) マイア(テレマーク?)
3月20日(土)~22日(月) サッポロばんけい(ゼビオ)
3月20日(土)~22日(月) 六日町スキーリゾート(ゼビオ)
3月22日(月) アンヌプリ(たきぐち)
3月27日(土)~28日(日) 安比
3月27日(土)~28日(日) 岩手高原(ICI石井)
3月27日(土)~28日(日) たざわ湖(ゼビオ)
3月27日(土)~28日(日) グランデコ(ゼビオ)
3月27日(土)~28日(日) たんばら★(アルペン・DEPO)
3月27日(土)~28日(日) マイア
3月27日(土)~28日(日) 菅平(ヴィクトリア)
3月27日(土)~29日(月) シャルマン火打(アルペン・DEPO)
28日(日) 湯殿山★(アルペン・DEPO)
4月 3日(土)~ 4日(日) たざわ湖
4月 3日(土)~ 4日(日) hakuba47
4月 3日(土)~ 4日(日) 苗場(ICI石井)
4月 9日(金)~11日(日) 野沢
4月10日(土)~11日(日) 神立(minami)
4月11日(日) 札幌国際★(アルペン・DEPO)
投稿情報: 20:04 カテゴリー: 試乗会 1011モデル | 個別ページ | コメント (5)
リブログ
(0)
|
| |
|
乗ってみると、このバーが効いて雪面への食い付きが良すぎるほど。
ブリザードは地味な印象が強いですが、かなりいいです。
最後の一台は満足の一台でした。
投稿情報: 16:01 カテゴリー: 10/02/28 白馬五竜(アルペン・デポ試乗会), 試乗会 1011モデル | 個別ページ | コメント (2)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 14:26 カテゴリー: 10/02/28 白馬五竜(アルペン・デポ試乗会), 試乗会 1011モデル | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
なるほどなるほどの一品。軟らかければ、操作性も良くフィッシャーの安定感もあって、安心して身体を倒せます。
硬くすると、スピードも上げやすくなりますが、大回り主体。
ちょっとこの斜面には厳しい。
投稿情報: 13:53 カテゴリー: 10/02/28 白馬五竜(アルペン・デポ試乗会), 試乗会 1011モデル | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
前の青文字よりも、この金文字の方が格段にいい!
荒れた斜面でも、切れるし速いし!
今日のイチオシ!
投稿情報: 13:22 カテゴリー: 10/02/28 白馬五竜(アルペン・デポ試乗会), 試乗会 1011モデル | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
しかし、乗ってみればさすがフォルクル。
今日の面倒な斜面も楽々切れてくれます。
かなり満足できる板です。
投稿情報: 12:32 カテゴリー: 10/02/28 白馬五竜(アルペン・デポ試乗会), 試乗会 1011モデル | 個別ページ | コメント (2)
リブログ
(0)
|
| |
|
最近のコメント