夕食よりも風呂を優先してしまったために、水上では食いっぱぐれてしまいました。
仕方なく国17沿いの馴染みのとんとらでみそラーメン。
プラス石焼きチャーハンと焼き餃子♪
妻が風邪を引きはじめていて匂いも味もわからないようですが、ここの味なら多少わかるようです。
とんとらは、スープを飲むと底に当たりのマークが出てくるときがあります。
過去に2度当たりましたが、今日も当たりました!
いい店だ!
« 2007年12 月 | メイン | 2008年2 月 »
夕食よりも風呂を優先してしまったために、水上では食いっぱぐれてしまいました。
仕方なく国17沿いの馴染みのとんとらでみそラーメン。
プラス石焼きチャーハンと焼き餃子♪
妻が風邪を引きはじめていて匂いも味もわからないようですが、ここの味なら多少わかるようです。
とんとらは、スープを飲むと底に当たりのマークが出てくるときがあります。
過去に2度当たりましたが、今日も当たりました!
いい店だ!
投稿情報: 00:13 カテゴリー: 08/01/27 オグナほたか・尾瀬戸倉, 食い道楽日記 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 21:51 カテゴリー: 08/01/27 オグナほたか・尾瀬戸倉, 温泉道楽日記 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
今日はもう1つ、尾瀬戸倉に来ました。
未踏地ですが悪い評判を聞いており、いろいろな意味で興味津々です。
着いてみると、公表されているデータでは戸倉の方が積雪があるはずなのに、実際にはオグナの方がいっぱいあります。
ふかふかの新雪と、氷と湿った新雪のミックスでは勝負は明らか。
特に、今日はスキーの大会があったようで、レーサーたちに縦に溝を複数刻まれてしまい、一般客はかなり滑りづらそう。
とりあえず全コース滑りました。
戸倉というとボードというイメージがあるのですが、どちらかというとレーサー系の方が向いているように思います。
4時15分が近づき、第3高速がギリギリっぽいのでかっ飛ばしたところ、ゲレンデの穴に対応しきれず大転倒。
妻は激しい雪煙と興奮していましたが、私は宙を舞って左おでこの辺りを強打。
第3間に合わず…。
仕方なく、残り時間で第2を回していたのですが、最後の1本と思ったら目の前でクローズ…。
締まりのない終了となってしまいました。
投稿情報: 21:51 カテゴリー: 08/01/27 オグナほたか・尾瀬戸倉 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 04:26 カテゴリー: 08/01/20 志賀 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
せっかくのめいほうですから、温泉も明宝温泉湯星館に入りました。
行ってみると、食堂もある。
明宝ハム定食と飛騨牛コロッケ定食にひかれたので、浴場の混雑がおさまるのを待つ間に夕食をとることに。
明宝ハム定食は写真のとおり、輪切りにされたハムを陶板で焼くもの。
嬉しいのが、どっちの料理ショーで紹介された明宝レディースのトマトケチャップがついていること。
確かに有名メーカーのものとは大きく違います。
特別美味というわけではありませんが、優しく素朴な味でした。
食事のあとは温泉へ。
すでにピークは過ぎて、浴場の中は数人。
今日のゲレンデは、写真を撮るために手袋を外すのがつらいほど寒かったので、暖かい温泉が恋しいです。
シャワーを浴びるとその湯さえもがヌメリ感がある。
贅沢で有難い話です。
泉質は、アルカリ性単純弱放射能温泉。
源泉掛け流しではありませんが、PH9.1の無色透明の湯はなかなかのものです。
浴槽は、内湯1、露天1。
内湯にはジャグジーとバイブラだけとシンプルですが、弱放射能温泉のお陰かゆっくり入っていると汗が気持ち良く流れてきます。
料金は500円。 また来たいですね。
投稿情報: 22:42 カテゴリー: 08/01/14 めいほう, 温泉道楽日記, 食い道楽日記 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
四日市辺りで見つけました。
なんとなく飛び込みで入ったラーメン屋さんです。
メインは塩とんこつのようなので、亀王ラーメン。
もう一つはゴマ味噌ラーメン?を頼みました。
亀王ラーメンは、とんこつ特有の臭みがかなり無い上品な味。
妻は、シナチクの美味いラーメン屋が少ないとよく言ってますが、ここのは合格とのこと。
ゴマ味噌ラーメンは、白ゴマベース丁寧な作り。
端に黒ゴマペーストが添えてあって、食べているうちに味が変わります。
また、よくありがちなラー油はまったく無し。
濃厚なゴマの味が楽しめました。
難点をあげると、売りのもう一つがチャーシューのようですが…。
よく煮えていて箸で挟むと崩れていくほどなのですが、多分下味の段階に問題があるのでしょう。
若干臭かったです。
しかし、店内は新装開店して間もないようで綺麗。
禁煙室は高性能な空気清浄器が2台もあって好感が持てました。
投稿情報: 03:17 カテゴリー: 食い道楽日記 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
最近のコメント