ゲレモバな日々
ゲレンデ携帯公式hp集 http://sky.geocities.jp/gere_mb0708/
ホーム
アーカイブ
プロフィール
購読
« 2010年8 月
|
メイン
|
2010年10 月 »
2010年9 月
2010/09/01
神倉神社 手水鉢
1631年に奉納されたそうです。
水は天然水。
水勢の豊かな山のようです。
神倉神社 参道
石段は険しく、妻が不安なのでザイルが欲しいくらいです。(笑)
45度前後の斜度がしばらく続きます。
神倉神社 下馬橋
場所が分かりづらかったですが、神倉神社入り口にたどり着きました。
地元の方は自転車でたくさんやってきます。
熊野速玉大社 拝殿
朱色の鮮やかな社殿です。
鈴は、本当の(というのも変だけど)鈴で、爽やかな音色が美しいです。
梛(なぎ)の巨木
熊野速玉大社の神木です。
この木の実で作られた人形の御守りもありました。
熊野速玉大社 熊野牛王宝印
山 熊
印
宝 野
を「からす文字」にて書かれています。
からすの足は、熊野の神獣なので3本足です。
八咫烏神社・鑰宮手力男神社
入り口に、八咫烏神社さんと手力男さんが控えています。
熊野速玉大社
新宮市の熊野速玉大社に来ました。
熊野ビギナーなので、熊野の事情が分からないので、探り探りです。
ウミガメハウス
道の駅に併設されてます。
エサをあげようとした方がいたのですが…、ウミガメって結構激しい。
飛沫がかかりまくり。
紀宝町ウミガメ公園2
しらす丼、通常は600円がランチで500円でした♪
ご飯に醤油をかけてあり、その上にしらすが盛ってあります。
この方が美味いですね。
スダチと似ていますが「みかんず」を掛けて食べると、またひと味違います。
もう一つ、天丼を食べましたが、揚げ方をもう少し修行して欲しいのと、汁だく勘弁…。
紀宝町ウミガメ公園
腹ペコでウミガメ公園まで来ました。
七里御浜でめはり寿司を食べるつもりが、今日はやってなかったので、第2候補へ。
ウミガメがいるらしい。
道の駅 パーク七里御浜
全国の道の駅のうち300くらいはまわったと思うのですが、少なくとも私の道の駅史上最大の道の駅です。
奥にはオークワというスーパーまで併設。
あまりに広すぎて、各店舗とも微妙にもて余しギミ。(笑)
ただ、中は古い家の臭いが…。
道の駅 熊野きのくに
今日はここからスタート。
«
新しい記事
ninja
最近のコメント
あみのさぷり
(
宇治神社 足神さん
へのコメント)
kotarou
(
宇治神社 足神さん
へのコメント)
あみのさぷり
(
銀閣寺 展望
へのコメント)
Heitaro64
(
銀閣寺 展望
へのコメント)
Heitaro64
(
えびすの湯 一休
へのコメント)
あみのさぷり
(
えびすの湯 一休
へのコメント)
Heitaro64
(
えびすの湯 一休
へのコメント)
あみのさぷり
(
梅小路蒸気機関車館 御召列車
へのコメント)
Heitaro64
(
梅小路蒸気機関車館 御召列車
へのコメント)
あみのさぷり
(
北野天満宮
へのコメント)
カテゴリー
08/02/11 グランデコ・猪苗代ミネロ
(5)
12/08/06 八重垣神社・境港
(21)
12/11/24 北野天満宮・車折神社・嵐山
(24)
13/02/19 舞子スノーリゾート
(20)
13/04/05 開田高原マイア
(13)
13/04/17-18 野沢温泉
(24)
13/05/01 八方尾根
(25)
13/07/15 祇園祭宵々山
(39)
14/01/19 伊勢神宮
(17)
14/03/09 白馬五竜&47
(30)
14/07/14 祇園祭前祭 宵々々山
(22)
14/11/23-24 大阪ドーム
(5)
15/05/06 志賀高原
(48)
15/09/21 白山比咩神社・金沢
(21)
15/12/07 伊勢神宮
(6)
16/03/13 戸隠神社・戸隠スキー場
(28)
16/03/20 高鷲SP
(11)
16/06/01 北野天満宮・貴船神社
(17)
16/07/03 安曇川
(2)
16/12/13 北野天満宮
(10)
17/03/05 ウィングヒルズ白鳥
(15)
17/04/10 シャルマン火打
(28)
17/06/02 東山
(7)
18/04/16 志賀高原
(39)
18/05/04 志賀高原
(20)
18/07/02 城南宮
(2)
18/08/19 兵主大社
(9)
19/07/06 城南宮
(6)
温泉道楽日記
(951)
See More
最近のコメント