« 2012年12 月 | メイン | 2013年2 月 »
投稿情報: 01:44 カテゴリー: 13/01/27 鹿島槍 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 01:42 カテゴリー: 13/01/27 鹿島槍 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 01:40 カテゴリー: 13/01/27 鹿島槍 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 01:32 カテゴリー: 13/01/27 鹿島槍 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 01:31 カテゴリー: 13/01/27 鹿島槍 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 01:28 カテゴリー: 13/01/27 鹿島槍 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 01:22 カテゴリー: 13/01/27 鹿島槍 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 01:18 カテゴリー: 13/01/27 鹿島槍 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 12:20 カテゴリー: 13/01/27 鹿島槍 | 個別ページ | コメント (2)
リブログ
(0)
|
| |
|
3日間鳴りまくっていたプライベート用の携帯が、今日は全く鳴らない。
改めて解決したことを感じました。
非常時でなければしゃしゃり出るつもりは無いし、土日に会いたくもない見舞い客の相手も真っ平御免。
逃げるに限ります。(笑)
ということで、丹沢山麓から逃亡して、温泉です。
箱根登山の帰りなどでも賑わう、御殿場市温泉会館。
前は割安だったのに、今は3時間で500円。
内風呂一つでこの価格はいかがなものかとも思いますが、なぜかたまに来てしまいます。
特別に何かいいってわけじゃないんですけど。
泉質は、
アルカリ塩化物硫酸塩温泉
ph8.4
アルカリ性単純温泉
ph8.5
単純温泉
ph8.0
の混合泉。
シャンプー類も完備。
一時期アメニティを充実させたそうですが、持ち帰る人が多いために質素になったとのこと。
コイン返却式のロッカーなので安心です。
投稿情報: 12:04 カテゴリー: 13/01/27 鹿島槍, 温泉道楽日記 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 23:44 カテゴリー: 13/01/23-26 神奈川 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
昨日から動き続けています。
喘息の担当医が昨日だけなので、飛び込みで治療。
妻と合流して、父の転院受け入れの可能性のある病院へ行って、交渉1時間半。
なんとか受け入れてもらえることになりそうなので、がんセンターの医療相談支援室に連絡をして手続きに入ってもらうことに。
自分で言うのもなんですが、高校教師の頃からの「根回し」の腕はあまり衰えていないようで、普通ならこの土壇場で転院を希望しても1ヶ月待ち、紹介状を書いてもらうのも1週間から10日などと言われましたが、強引に動かしました。
病院探しは受験と似てますね。
1時間後には、1週間から10日も掛かるといわれた紹介状も完成して、転院先の病院にFAXされたそうです。
しかし、ここでイレギュラー。
父が、勘違いから「母が通うのが大変だからそこはイヤ」と言っていると病院からの連絡。
もう私も妻もドロドロに疲れているので、温泉に行こうと思っていたのに予定変更。
転院先の病院から、実家によって母をピックアップしてがんセンターへ。
むしろそこの方が通いやすいし、受け入れ態勢も良いと説得。
父もすぐに納得してくれましたが、交渉に入ったのにポシャると次の転院先はないと脅されていたので良かったです。
母を送り、弟に経緯を話して丹沢山麓に戻ったのは午前3時になっていました。
そして、今日も朝から電話まみれ。
四方八方に電話を掛けて、電話を受けて、合い間に市役所に行って、なんとか予定通りにひと段落をつけることが出来たので、行きつけの海辺の美容室に来ました。
気がつくと、ずいぶんと長い付き合いになったもので、ついついグチにつき合わせてしまいます。
切り終わった後にタイミング良くがんセンターから電話。
病院間の話し合いもついて、細かな日程も決めていただき、父への負担も最小限で済むように配慮をしていただきました。
しかし、私が居なくても父母弟で対応できるように、弟に何とか花を持たせるように根回しに根回しを重ねたつもりでしたが、そちらは結局は弟が動かずに大失敗。
もうちょっとマシかと思っていたのですが、物見の役にも立たないし、自分の力量を測って期日を守ることも出来ないことが良くわかりました。
まあ、愚直だけがとり得なので、父母を任せて私が好きに生きられるので、それは感謝しているのですけど、母の衰えが目立つ以上、新しい形を考えなければならないところに来ているのかもしれません。
投稿情報: 23:35 カテゴリー: 13/01/23-26 神奈川 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
またも丹沢山麓に戻ってきた。
今日は、胃を切除した患者とその家族を集めての栄養指導。
母一人では心もとないということで、同行することにしていたのです。
しっかりもので、すぐにリーダーとして担ぎ上げられていた母も、いまや見る影もありません。
ちょっと前までは、それでも私たち子供の前では毅然としようとしていたところもあったのですが、一度崩れてしまうとガタガタです。
説明を受けても、思い込みによる曲解などで、もうまともには交渉も出来ない状況ですね…。
今日も、行く約束をしていたのですが、出発の直前に電話。
相談したいことがあるというので、何かと思えば父の退院が今週の金曜日と告げられたというのです。
それだけでパニックを起こしています。
私も妻も、それでなんでパニックになるのか理解できない。
現在の病院を退院したら、少し療養治療をしよう実家の3人は望んでおり、私と妻で年末にお膳立てを整えて、最後のフィニッシュは同居する家族に任せるしかないので母と弟にバトンタッチをしたのですが、結局はグズグズしていて話がほとんど進んでいなかったのが原因のようです。
結局は、実家の3人は誰も動きたくないらしい。
しかし、放っておいてもタイムリミットは近づいてくるわけで、それが現実になってパニックになっているようだ…。
結局は、今日で引き上げるつもりだったのに関東滞在を伸ばして私と妻で病院と交渉することになった。
なんか、虚しい。
病院にいったら父は寝ていたので、母を置いて医療支援相談室へ。
「もっと入院していたい」「もっと入院してもらいたい」「面倒見たくない」という家族の身勝手な思いを美しくデコレーションして転院をお願いするのだから、これほどバカバカしいことはない。
結局は、医療支援相談室を通すと時間が掛かることと、急ぐなら老人ホームに放り込まれること。
自分たちで病院を引っ張ってくることが早いということを確認しただけだった。
とりあえず、転院先の病院と交渉中という話しをして、OKがでれば無理矢理にでも紹介状を作ってもらうことで話しをまとめたけれども、なんとも虚しい。
終わったら、栄養指導。
胃を切除した場合、問題となるのはダンピング症候群というもので、これは「前期ダンピング症候群」という食後30分以内に起こるものと、1時間半から3時間くらいに起こる「後期ダンピング症候群」があるのは予習済み。
それを防ぐための食べ方や料理のイメージを父母に理解してもらいたいと思っていたのだけれども、資料も貧弱だし、栄養士さんの説明もお上手とはいえず、ちょっとガッカリ。
これが、日本に数えるほどしかない癌研究の拠点の1つなのかと思うと、今までのグデグデの対応も理解できるというものです。
私や妻のような粘着質が、術前からイメージを植え付けていてもこの体たらくなのですから、私たちがいなかったら胃を切った後に「こんなはずじゃなかった」と言っていたんだろうなぁと思います。
指導の途中で、父が書類を提出していないことが発覚。
マジでもうヤダ。
栄養士さんから、ここから先は提出していないので関係ない、という主旨のことを言われて愕然としました。
この書類も、同居しているものしか分からないから、手伝ってやって置くようにと母と弟に言っておいたのに呆れます。
結局は栄養士に謝って、書類を再提出することで決着。
栄養指導を拒否するということは、自分の命を投げ捨てることだと分からない親父の馬鹿っぷりに悲しくさえなります。
なんのために、琵琶湖畔と丹沢山麓を2週間ずつ往復しているのか。
自分たちの就職を投げ打ってまでしてやっているのか。
明日、急遽転院をお願いしたい病院に行くことになったので、車の修理の予定が狂ってしまって、強引に今日の営業中に運ぶことに。
母は妻に送らせ、電車を使って最寄り駅へ。
駅から自宅までは強烈な登りのある1km強。
時間がギリギリなので駅からダッシュをするものの、やがて朦朧とする意識の中で、つくづくと自分は何をやっているのだろうかと虚しくなりました。
今回もグチ。
投稿情報: 02:51 カテゴリー: 13/01/23-26 神奈川 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 00:23 カテゴリー: 13/01/21 戸隠, 温泉道楽日記 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 17:51 カテゴリー: 13/01/21 戸隠 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
最近のコメント