« 2015年7 月 | メイン | 2015年9 月 »
投稿情報: 10:32 カテゴリー: 15/08/13-14 出雲 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 10:07 カテゴリー: 15/08/13-14 出雲 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 10:02 カテゴリー: 15/08/13-14 出雲 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
鳥取自動車道が無料なので、途中から鳥取自動車道へ。
そこでたまたま、道の駅あわくらんどに立ち寄ったところ、湯~とぴあ 黄金泉の割引券を見つけたので立ち寄ることにしました。
やはり、新規開拓は基本です。
行ってみると、こじゃれていない感たっぷりの温泉施設がありました。(笑)
こういうのはこういうので嫌いではありません。
お風呂の種類は豊富で、スーパー銭湯が各地に出来る前あたりに作られたものなのだろうと思います。
黄金泉という名前なので、なんとなく黄色系のお湯を期待していたのですが、ほぼ無色透明。
泉質は、単純弱放射能冷鉱泉(ラジウム泉)です。
冷鉱泉ということなので、水風呂が源泉だったら嬉しいのですが、水風呂は写真の1人が入ればいっぱいのタヌキのお風呂なので、これはこれで良いかと思いました。
見ての通り、露天風呂はそれなりに広く、しかも濃い緑の木々が鮮やかです。
気まぐれで立ち寄りましたが、寄って良かったです♪
投稿情報: 18:27 カテゴリー: 15/08/13-14 出雲, 温泉道楽日記 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 21:48 カテゴリー: 15/08/10 下鴨神社 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 21:42 カテゴリー: 15/08/10 下鴨神社 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
ランチが安く食べることが出来る「ランチ本」なるものを買ってしまったので、京都にまた来ています。
今日はビストロ・シェ・モモ。
フレンチです。
神泉苑近くの路地にあるお店で、近くのコインパーキングに停めて100mくらい歩くだけですが、京都の気温は38度とクラクラする暑さ。
お店はこじんまりとして落ち着いた雰囲気。
本を差し出すと、問答無用でコースのランチが出てきます。
最初のトウモロコシのスープを飲んだだけで、大当たりのお店だと分かりました。
次のシラスのペペロンチーノは、麺の硬さ、塩の具合、ニンニクの具合、シラスの具合など、これ以上は無いだろうという感じです。
次は残念ながら鶏肉だったのでパス。
妻が食べましたが、トマトのソースの酸味だけでも美味かったです。
デザートは、グレープフルーツのジュレですが、ミントとバジルシードが効いています。
美味いので、デザートのあとですが、枝豆とベーコンのキッシュまで食べて満足です♪
かなり前からMKタクシーが山科でバイキングをやっているのは知っていたのですが、なかなか機会が無かったので行ってみました。
消費税5%の頃は500円だったようですが、8%になって550円に。
今回はドリンクバイキングつきで750円。
いくつかの食材には手を出していないので、食べれそうなのをひろうとこんな感じです。
まあ、550円のバイキングですから、かなりコストダウンの努力をしています。
店内は夕方だったので家族連れがいっぱい。
さすがに低学年くらいからはお金が取れないのか、お父さん・お母さんのおすそ分けが許されているようで、子供連れが多いのも頷けます。
そのぶん、雰囲気は一段とチープな感じになってしまいますね。
投稿情報: 19:21 カテゴリー: 15/08/09 京の七夕, 食い道楽日記 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
最近のコメント