こちらでも御朱印を頂きました。「大悲殿」と書かれています。大悲殿とは大慈大悲の観世音菩薩の居られるという意味だそうです。このお寺さんは平成17年に、清水寺での復興法要が行われたそうで、その関係もあるのか清水寺と頂いたのと同じです。
天満さんの御朱印です。可愛らしい♪神無月と書かれているのもなんか嬉しい。
御朱印を頂きました。ちょっとにじんでいて残念です。白山比咩神社は、加賀一宮なのに住所は三宮です。
清水寺の御朱印を頂きました。真ん中に大きく「大悲閣」と書かれています。清水寺には、他にも何か所かで御朱印がいただけるそうですが、夜ということもあって1つ頂ければ十分です。他は徐々に頂いていこうと思います。
佐久佐女の森に向かう前に、社務所に御朱印帳を預けておきました。戻ってきて、受け取ります。清楚な感じの御朱印ですね。
最近頂いている、御朱印シリーズ。もちろん、出雲大社さんからも頂きました。公式HPのものとたぶん同じものが押されたのだと思います。何個か朱印を押す華やかなものも良いですが、このようにシンプルなのも素敵だと思います。
御手洗祭のときは午後10時まで開いているそうですが、ギリギリ御朱印に間に合いました。なんとなくアルバイトっぽい若いお姉さんだったので不安でしたが、出来上がりはこれ。思わず声をあげてしまいました。山城国一の宮 賀茂御祖神社と書かれています。御見それしました。
東寺の御朱印を頂きました。いくつかの御朱印があるのですが、今回は弘法大師さまの御朱印です。これから何回かに分けて頂こうと思います。
「内宮之印」だそうです。質問が多いのか、受付に解説が貼ってありました。(笑)これにて、伊勢神宮周辺は完了です。
続いて、月読さんの御朱印もいただきました。月讀宮印。讀の字がちょっと複雑でなんか嬉しいです。
佐瑠女さんの分も書いて頂きました。こちらはかなりシンプルです。お寺よりも神社に行くことの方が多いので、神社用の御朱印ばかり進んでしまいます。
猿田彦さんの御朱印です。このような字を書く方は、どなたも美しいですね。1つ1つ丁寧に朱印も押していました。
こちらでも御朱印を頂きました。伊勢神宮はそれぞれこのようにシンプルなのでしょう。月夜見宮印と書いてあります。
あこねさんの御朱印も頂きました。「あこねさん」と書かれているのが可愛らしいです。茜社の印も押してあります。
外宮さんの御朱印もいただきました。たいへんシンプル。また、多賀宮、土宮、風宮の御朱印は無いようです。
御朱印も書いて頂きました。社紋は桃なので、可愛らしい桃の朱印が押されています。人の字というのはいろいろですね。
庚申堂でも御朱印を書いて頂けるということなので、お願いしました。いつものおばちゃんは思ったよりも力強い筆でした。高台寺で買った朱印帳の2つ目となりました。
もちろん、1つ目は高台寺さんに書いて頂きました。ものすごく時間をかけて丁寧に書いてくださいました。朱印もいろいろで、工夫を凝らしていますね。
高台寺で神社用の御朱印を買いました。御朱印は、普通に買うと1500~2000円くらいが相場のようですが、寺社で買えば1000円くらいになります。いろいろと調べて、ここにしました。
こちらでも御朱印を頂きました。祇園御霊会の御朱印は、1日限定100人ということで既に終わっていました。御朱印を書いている方は2人。それくらいたくさん訪れるのでしょう。
最近のコメント