気になる連絡ですが、良くも悪くもなってません。悪くなってないだけ良いことです。
狭くなっているのに、溝コブが出来てきてます。
昨日より細く薄くなっています。避けているのに、イヤな音が響きます。
ここはまだまだ充分。ストレスなく滑れます。
47への入り口に看板が立っていました。
気温が高くストップ雪になってきて、みな緩斜面で苦しんでました。
白馬の由来となった代かき馬が見えます。代かき馬から代馬が、誤植で白馬になったそうです。
絵と同じ顔のスタッフがいます。搬器の扱いが丁寧で足にショックがありません。
昨日より融雪が進んでいるのがわかります。昨日、スタッフが補修をしていましたが、底割れも増えてます。
混雑はそれなりですが、第3リフトは軽く1・2分程度の待ちになっています。コースの両側に溝が掘られ始め、初中級者の逃げ道が無くなって可哀想です。
五竜の駐車場には、スキー&スノボ、登山、パラグライダー、観光の客が入り雑じって混雑していますが、ゲレンデはそれなりの混雑。
昨日は11時で14度だったのに、今日は早くも12度。
今日も五竜です。日に日に山が緑に覆われていくのがわかります。昨晩は6度まで下がりましたが、今日も暑いです。
最近のコメント