山麓のローソンでアタリ付きのアイスを買ったところ、アタリました♪
本殿の正面の門には、珍しい青い葵紋が描かれています。正面狛犬の後ろに、それぞれ2匹ずつ鯉が彫られており、門から駿河湾までの道を鯉の滝登りに見立てているのだそうです。青い葵紋を抜けて龍になるわけです。
表の4本の柱から延びる屋根を支える梁は、当時の大工が平ノミ1本で彫刻を施しています。飾りが籠状になっているので、籠彫りといいます。
神廟は巨大な4つの石で作られています。土台の石積みは、駿河城を造った余りとも、予備とも言われているそうです。
改修が終わったあとなので、たいへんきれいです。家康公らしく黒が基調なのも美しい。
明治の神仏分離令により、破壊されてしまったそうです。
額の東照大権現の字は、後水尾天皇の筆によるものだそうです。
信玄が山本勘助に掘らせたと言われる井戸です。近寄って見ると井戸の中は蓋されて見えず、100円で電気がついて中が覗けるようです。
とりあえず登りきりました。駿河湾が美しい!
久能山は、武田信玄の築いた久能城がベースになっているので、参道はたいへん険しく、つづら折りの道が続いています。しかし、今日は家康公に呼ばれているのか、身体が物凄く軽く、ひょいひょいと上がれてしまいます。
入り口の分院から葵の御紋です。
なんと、本殿までは1159段。
前回は入り口だけだった久能山に来ました。
天神屋の静岡おでんです。
今日は静岡です。馴染みになった長島商店で新物の桜えびと生シラスが手に入ったのでご満悦。
最近のコメント