奥丹に行ったら、なんと定休日。
なんで奥丹には縁が無いんだろう・・・。
時間的に厳しいので、奥丹の入り口から見渡したらあった伊兵衛というお店に飛び込みました。
頼んだのは、メモを取り忘れたのですが、「黒豆の湯豆腐」と「くみ上げ生湯葉の定食」(もっと厳かな名前がついていました)
最初に出てきた生麩の田楽は、まあ間違えなし。
妻と母が頼んだ黒豆豆腐の方に出てきた生湯葉の刺身は、私のメインであるくみ上げ湯葉と比べてしまうと味が落ちます。
こんなにも味が違うのかと驚きます。
お店の方は、わさび醤油を勧めていましたが、そのまま食べたほうが私は好きですね。
黒豆豆腐は、豆乳から目の前で土鍋に入れられた状態で作ってくれます。
それはちょっと面白かったです。
しかし、一口食べて豆腐からは苦味しか感じません。
これが標準の味なら、この店の一番高いメニューなのですが、くみ上げ湯葉のほうが絶対に良いといえるでしょう。
というか、お店の方は試食していますか?(苦笑)
投稿情報: 01:24 カテゴリー: 12/03/20-22 草津・京都, 食い道楽日記 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 01:23 カテゴリー: 12/03/20-22 草津・京都 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
昼食は奥丹と思っているので、清水寺に来ました。
母は何度も「テレビで見た景色だ−」を連呼していて、連れて来て良かったと思いました。
残念なのが、奥の院が解体修理を行っていて、この写真は作業場の軒下で撮ることになったこと。
しかし、清水寺はホームなので、いろいろとガイドできて良かった。
投稿情報: 20:27 カテゴリー: 12/03/20-22 草津・京都 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 17:19 カテゴリー: 12/03/20-22 草津・京都 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 17:15 カテゴリー: 12/03/20-22 草津・京都 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 11:58 カテゴリー: 12/03/20-22 草津・京都 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
妻の手術の最終的な打ち合わせを行いに草津に来ました。
私たちに話をする前に、チームでずいぶんと検討をしてくださったようで、たいへんありがたかったです。
しかし、その結論は決して甘いものではありませんでした。
良性とはいえ、MRIを駆使しても何個の腫瘍を取らなければならないのかはいまだに把握できていないようです。
全ては開けてみてから。
辛いのが、「このような可能性があります。亡くなる可能性は1万人に1人程度。できるだけ防ぐためにこのような予防策をとります。」「このような可能性があります。亡くなるのは1000人に1人程度。もし起こった場合には、解決策はありません。」・・・・・。
という話がいくつも出てくること。
入院も、最短なら10日~2週間ということだったはずが、1ヶ月以上かかる可能性もとも言われました。
それは、あくまで念のためという話をしているのですが、話が続くにつれて徐々に、でも確実にハードルが高くなっているのを感じました。
男として女々しいのは重々承知ですが、20年以上、365日24時間を妻と一緒に過ごしてきた自分には、途方に暮れてしまう話です。
すでに妻は自分の体の一部とも言える存在。
途方に暮れます。
ちなみに、妻は4月末にはゲレンデに復帰する気満々。
GWを埋め尽くす分のリフト券は準備しています。
投稿情報: 22:40 カテゴリー: 12/03/20-22 草津・京都 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
先日、京都駅の食堂街が改装されていて、そのとき見つけて狙っていたお店です。
京都のおばんざいがふんだんのお店。
こういう感じに、少量でいろいろあるというのは贅沢ですねぇ~。
私は、魚が鰆と聞いて、即注文。
妻と母は仲良く同じものを頼んでいました。
芸が細かく、例えば魚の左横の4種のプレートなどは、右上が牛肉、右下が豚肉、左下が鶏肉(食えない)などとなっていて、肉は出汁程度なのですがその違いが楽しめます。
もっとも、お店の人に材料を聞いたら答えられないのは△。
全てをお店で作っているわけではなく、仕入れて盛っているだけのものもあるようです。
しかし、妻と母と食事をするというのは…。
普段から妻とは別々のものを注文して食べあっているのですが、母からもこれを食べなさい、あれも食べなさいと…、幸せなことなのでしょうが、腹の肉は心配です。(笑)
倍!美味かったです。
投稿情報: 02:07 カテゴリー: 12/03/20-22 草津・京都, 食い道楽日記 | 個別ページ | コメント (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
最近のコメント