今日もヨーロッパ軒に来ました。 気に入った店は食い尽くします。 ポーク切カツと豚しょうが焼きセットを頼みました。 ソースかつ丼よりも、こっちの方が好きですね。 ねだんがほとんど変わらずに、サラダ等がつくのですからお得感があります。 かつの衣のサクサク感も残ってます。 しょうが焼きはやさしい味のタレです。 肉も柔らかくて、こちらもまた食べたい味です。
ファイナルにつき、大人500円。 いままでなかったです。 かなり混むかと思ったのですが、拍子抜けするほど空いていました。 どうも、ささゆりは知名度が低いのでしょうか? でも、DJは熱心に宣伝していたのですが…。 ホテルは休業中だったので、定刻19時にて終了でしたが、十分にゆっくりできました。 泉質は、含鉄・硫黄ーナトリウムー塩化物・炭酸水素塩泉 Ph7.29 脱衣室は籠ですが、無料の貴重品入れがあります。 シャンプー類・ドライヤー完備。
これでジャム勝終了です。 久しぶりに足がガクガクになるまで滑った気がします。 これで、こっち方面で開いているのは高鷲SPだけになりました。
とりあえず1本。 せっかく動いているのですから、1回くらいは乗らないと。 でも、眠くなるほど遅いです。 わかっているけど、乗ってしまいます。
結果として、ピザは終わってました。(泣) そして、上がってきて第2希望の石焼きビビンバもタッチの差で終わりました。(泣泣) 仕方ないので、ソースかつカレーという、福井県民とジャム勝の野望を詰め込んだようなものにしました。 まあ、カレーにひと味足りなかったら、少しソースを混ぜたりしますし、キャベツにかかったソースが変化になってます。 東急にしては、形成肉ではなかったのも良かった♪
最終日恒例のファイナルガラポン抽選会です。 出てきた玉の色で、宿泊券から飴ちゃんまでさまざま。 妻は服をもらえましたが、私は末当の水でした…。 もうちょっと違う色を狙ったのですが、残念です。
一見平坦ですが、斜度のあるところはミゾコブが掘られています。 迂回路の林道コースは超緩斜面だし、せめて全面ミゾコブにしなくてもいいだろうに。 見境ないんだから…。
いったん下ります。 お昼にピザを食べる予定です。 ジャム勝のピザは初体験♪
やや狭いためか、空いています。 左右から飛び出してくるボーダーなどに気を使わないのが楽です。 その代わり、ちょっと単調になります。
主にボーダーが滑ってます。 スキーヤーはAコースやバラエティーコースのようです。 無軌道な動きが多いので、気を使います。 でも、左にそれるコースがガラガラです。
ここに乗って初めて気がついた。 イリュージョンサイトが閉じている…。 乗り合わせたパトさんに聞いたところ、採算が合わないからとのこと。 ファンタジーサイトはけっこう人がいっぱいなんですけどね。
連絡コースです。 滑っている人がほとんど居ないと思ったら、ファンタジーペアが終わってます。 ファイナルはいろいろ寂しいです。
まずは奥に向かって、奥を滑り倒すつもりです。 結局はいっぱい寝てしまって、ポールを目指していたのに、この体たらく。 うちの辞書に早起きという文字はかすれて見えなくなりつつあります。
ジャム勝の最終日です。 思ったよりも雪が多いです♪ それでも前回よりもかなり少なくなりました。
最近のコメント