夜3時までやっている加茂湯に久しぶりに来ました。角の停めにくい駐車場は、コインパーキングになって手放したようです。また、北山通の駐車場も手放したようです。入ってみると、若いお兄ちゃん。加えて、待合室や脱衣場でもタバコが吸えるようになっています。今回は扇風機がぶんぶん回っていて発作が出ずにセーフ。我慢して入りましたが、しばらくは立ち寄れなくなってしまいました。
10基しかないので、あっという間に終了でした。人が居ないと早いですね。車を西洞院通に停めたので、だらだらと北に向かいます。通りに入ってすぐに蟷螂山の会所がありました。後祭は、雰囲気的にかなり空いていた気がするのですが、前祭の山鉾の会所を開けるなどしないとヤバいような気がします。
人通りの絶えた大船鉾周辺。警備員さんだけがピリピリしています。駒形提灯が外され、山の全貌が見えます。ビニールの覆いが邪魔だなぁ。
もうダメなので、看板に頼ります。(笑)橋弁慶山です。もちろん、五条大橋も弁慶も義経も明日飾るのでしょう。山は剥きだしのままです。
鯉山町の町内です。昔の祇園祭には及びませんが、提灯がたくさん飾られていて雰囲気があります。屋台の出ない祭を模索しているのでしょう。
浄妙山では、珍しいものを見せてもらいました。グルグル巻きになった筒井浄妙。(笑)ポーズは同じですが、なんともマヌケな感じです。やっぱり、御神体なので動かす時には気を使っているんですね。ここでは、遅くまで作業をしていました。
烏丸通にあるにもかかわらず、やっぱり灯りが足りません。かろうじて鈴鹿山の文字が見えるでしょうか。こちらも明日に備えてひっそりしています。前日の対応にも、各町内ごとにいろいろと異なるようです。
悲しいかな、スマホのカメラではもう限界です。いろいろな方向から試してみましたが、灯りが足りません。一応は、山に装飾品が残っていました。
枠だけになっても、黒主山は山の上に桜が乗っているので分かりやすいです。会所の中には大伴黒主さんがいらっしゃいますが、その前は荷物山盛り。(笑)電気関係の方が遅くまで働いていました。
八幡山はかろうじて電球が残っていました。山の飾りが無いと寂しいですね。明日はここに御神体が乗ります。
宵山も終わり、それぞれの町内では明日の準備と今日の片づけをしています。駒形提灯が無くなると、山の大きさが引き立ちますね。南観音山では、御神体はすでに山の中に納められていますが、こちらはまだのようです。
懲りずにくろちくバーゲン。(笑)なんかいろいろ買ってしまいました。ちなみに、下の京印伝のぞうりは42000円もするので買ってはいません。(笑)
暴れ観音開始です。去年よりも警備の人たちが入念な打ち合わせをしていますが、見学者は去年よりも少な目です。善財童子を抱えた人が先に走り、後から観音さまがやってきます。去年よりはかなり速度が遅いです。祇園祭の宵山も終わりですね。
暴れ観音を見に来ました。だいたい深夜11時を目安にしています。前回と同じポジションにスタンバイ。すでに楊柳観音さまは運び出されて、奥でぐるぐる巻きにされているようです。
最近のコメント