幸いに雨はやみました。通常の神社では、二礼二拍手一礼となっていますが、出雲大社では二礼四拍手一礼となっています。建物の中は「田」の形に区切られていているのは、御本殿と同じ造りです。そのため、軒は右側に偏っています。
4つ目の銅の鳥居に着きました。今回、戻ってから知ったのですが、この銅の鳥居に触れると金運アップのパワースポットになっているとか。多くの人が触っているようで、その部分だけ色が変わっています。
あの陸前高田の奇跡の一本松の二世松だそうです。サイボーグ化された今の奇跡の一本松には、私は否定的ではありますが、このような形での間接的な支援に繋がるものは良いのではと思います。盗難除けなのか、ソーラーパネルで動くカメラがついていました。
下り参道を降りきると鉄の鳥居と松並木。松の根の保護のために真ん中は通れませんが、鉄の鳥居をくぐって小さな橋を渡るところまでは行くことができます。それだけでも通れて満足です。
普段はここにはあまり近寄らないのですが、今日はきれいな花に引かれて立ち寄りました。菖蒲と杜若の区別が難しいですが、カキツバタと看板が出ていました。看板にはQRコードが付いていて、読み取ると花や木の説明が出てくるようです。
御祭神は祓戸四柱神です。瀬津比咩神、速開都比咩神、気吹戸主神、速佐須良比咩神というゴージャスなラインナップ。ここで清めて頂き、奥に進みます。
14日から大祭礼が始まるということで、その準備が進んでいます。下り参道にも提灯を吊るすと思われる準備が進められています。天皇陛下からの勅使を向かえる、全国でもいくつかのお社でしか行われない大きな行事のようです。昨晩に前日に15日の予定を埋めてしまい、来れそうにはありません。
勢溜の鳥居に戻ってきました。GWあけの平日に加えて雨でしたので、かなり参拝者は少ないです。そのぶん、ゆっくり参拝できそうです。
出雲大社は、一の鳥居から参拝を始めます。見るからにきれいな白。前回来たときに綺麗にされていましたが、綺麗さが保たれています。ここから参拝スタートです。
朝起きて、宇迦橋鳥居に向かいます。その途中のいづも寒天工房でパンドラ100円を発見。その直前に、観光案内所でスタンプラリー付きのパンフを見つけてしまったので立ち寄ってしまいました。天気が悪くてお客さんを多く望めないということで、売り物のゼリーを頂いてしまいました♪トマトの方が好みでした。
最近のコメント