加茂みたらし茶屋のみたらし団子ではありませんが、これを食べてシメ。みたらし団子の語源となっているのも、みたらし社であることなどの蘊蓄を教えます。ホーホーと聞いてくれる生徒は嬉しいものです。
今日の主役の御手洗社。別名は井上社です。御祭神は瀬織津比売命で罪、穢れを祓って下さいます。社殿の下から水が湧き出ることが、生徒にも珍しかったようです。
いつものように、祈願札も書きました。生徒がいるので年齢は見られないように書いています。(笑)幸いに若く見てもらえているので、ずーと年齢不詳のまま過ごしています。
駐車場からここにたどり着くだけで汗だくです。御手洗池に入って足から身体は冷えてくれましたが、喉は渇いたまま。御神水が身体に染み渡ります。今年は持ってこようと思っていたのに、今年もペットボトルを忘れてしまいました。去年は「くぼて」と呼ばれる器が売られていましたが、今年は持って帰るような容器が売っていました。
足付け神事は年々体勢がしっかりとしてきていますね。去年までは、こんなにゆったりとした靴を脱ぐスペースはありませんでした。今年は昼間の時間に来たのですが、子供がいっぱい居たので、これくらいのスペースがあるのは良いですね。蝋燭に火を灯し、御手洗社の前に蝋燭を献灯してひと安心です。
子供は神社なんかにはほとんど縁が無いので、いろいろと案内をしながらの参拝です。楼門とか、拝殿・本殿とか、干支社なんかも含めてよく分かりませんよね。楼門の朱が映える空で良かったです。
今日は久しぶりに下鴨神社です。マンションが建設されているあいだ、どうも近寄りがたく、本当に久しぶり。今日は、河合神社の鏡絵馬のような顔をした生徒を連れての足つけ神事ですが、方丈を教えたかったりもあって立ち寄りました。
最近のコメント