昔は六本木平ステーションだったので、つい「平」をつけて言ってしまいます。この六本木ステーションで、ゴンドラの向きを少し変えるので、中間駅となってます。入口にポットが置いてあったのが懐かしい。ちょっとオシャレなデザインの案内になっていました。
ベアバレイから続くコースです。名前が変わって、妙高ロングラン。大きく上部と下部にわかれます。写真を見てもわかるとおりになかなかの斜度。ロッテアライは初心者・初級者には決して優しくないゲレンデといえます。
膳棚ステーションから山麓第2リフト降り場を繋ぐジップラインです。これはやってみたい。冬はできないようですが、夏にできたとして、どうやって帰るんだろう?降りてきた人を受け止めるためのバネの量にびっくりです。
小毛無リフトが動いていたので乗りました。エキサイターやワセ沢、マムシエリアがあって威力を発揮するリフトです。これでは、妙高ロングラン上部の緩斜面をぐるぐる回るだけのリフトです。まあ、悔しいので何本か乗りましたが、つまらん。
旧アライでは開けなかった膳棚沢。ロッテアライになって開けたのですが、今日はもちろんクローズ。現地を見て納得。クラックと雪崩の巣になってます。
マムシエリアとは、マムシガエシと、その両脇のマムシ、小マムシの管理区域の総称です。まとめてアウト。下に回って見てみましたが、これでダメなのかいって感じ。素人目には安定しているように見えました。まあ、仕方ない。
エキサイターはクローズ。というか、ベアバレイから降りる管理区域を含めたすべてのコースがクローズです。わかっちゃいたけど、なんてこったいって気分です。それにしても、看板がものすごい。アライでこんなことを始めたら、そのうちに「死亡事故発生」の看板で埋め尽くされることになるでしょう。(笑)
木々は雪で埋まっているので、林間とは言えませんが、林間みたいなコースです。中上級者にとっては、管理区域へ行く通路みたいなもの。初心者・初級者には、トップから滑ることができるコースです。圧雪車分の幅しかないので、狭いのです。
ベアバレイに向かいます。その途中に大毛無山山頂に向かうルートができています。大毛無山大斜面や北斜面、FK、北斜面などは、ここを徒歩で登ることから始めます。雪の状態が私たちには歯が立たなそうなのでパスです。
もしもゴールデンウィーク前後に来ることがあるのなら、整地で滑ることができるのはここだけになります。ビーフリーがパークのままだったらという話ですが。もっとも、春スキーのときは昼前には自然コブだらけになってしまいます。まだ管理区域には溝コブはなく、アンコールの脇に作られていました。
今日の目当ての1つの船石沢。雪の状態を見て、良さそうなら入ろうと狙っています。ただ、リフトから見てもほとんど人が入っていない。あまりよくないことが想像できます。
旧アライのときは、ここはメインステージと呼ばれていた斜面です。それをパークにするというのは暴挙にしか思えない。しかも全面。見ていても、ほとんど滑っていませんし、バンクが需要があるとは思えません。迷走しているとしか思えません。
このように降り場がシェルターで覆われているのは雪崩対策なのでしょう。今回は見事に埋もれています。ビーフリー、アンコール側に降りると、すぐに船石沢とビーフリーの分岐。まずは雪の状態がわからないのでアンコールに向かいます。
膳棚リフトの独特な降り場で降りると、正面に祠が置いてあります。大毛無山の神様である三社大権現さまがお祀りされています。「要山の神」「アコギの神」「大毛無山の神」の三柱。いつも滑り始めに安全を祈ってお参りをしています。
とりあえず膳棚リフトを上がらないと始まりません。マップのエリアが大きすぎてショボそうなリフトに見えますが、確か1000m前後あったはずです。尾根を越えて行くので眺望も良いです。ロッテアライのメインリフトといえます。
新井ゴンドラは待っている人もなく、すんなりと乗れました。ゲレンデの営業が続々終わっている時期ですから、もう少し混んでも良いんじゃないかと思う日曜日。前後のゴンドラにも人は乗っていません。こういうゲレンデはなくなってはいけないと思うのですが、来ても不満しか感じないんですよねぇ。この日も、滑っているあいだ、2人で文句を言い続けていました。
いろいろと滑れないエリアが出ています。ザクッといってしまえば、小毛無リフトから南側にあるコースは、整地のコース以外は滑ることが出来ないということです。エキサイター、マムシガエシ、ディスカバリーはすべてダメ。雪がないわけではありませんがシーズン終了。とりあえず、雪崩の危険が理由のようです。
ちょっと移動がたいへんでした。途中でセカンドドライバーも投入してやってきました。ロッテアライは遠いです。前回はバカにされたような滑走エリアだったので、もう一度しっかり滑りたかったです。ひょっとしたら、今シーズン、または来シーズンでロッテは経営撤退をするかもしれないと感じています。早朝に駐車場に着いても誰もいませんでしたし。起きてもP3が一杯になることもないですし。次のロッテアライはいつになるか分からない覚悟で来ました。
最近のコメント