写真ですと明るく写っていますが、だいぶ日暮れています。荒祭宮さんの周辺は明るく照らされていますが、踏まぬ石のある参道や帰り道などは危うい感じです。いつもはかなり並んでいるのですが、閉門が近いので空いていました。年が明けたら改めて参拝に来ようと思います。
踏まぬ石の定点観測です。かなり薄暗くなっているので、写真も適当できちんと写ったのか心配でしたが、なかなか良く撮れていました。参道がコンクリートで固められてしまって分かりにくくなってしまいましたが、ことあるごとに塩や水で清められてきれいにされています。年末年始などは手が回らないようですが。(笑)
写真は明るく写っていますが、実際はもう少し薄暗くなっています。参拝客は見ての通りなので、少しのんびりとした時間が過ごせました。車椅子で上がれない方がいて、石段の下から参拝しているのが印象的でした。年が明けたら、改めてゆっくり訪れたいと思います。
そろそろ薄暗くなってきてしまいました。風日祈宮さまは、参拝コースから少し外れているために普段から訪れる人が少なめなのですが、ひっそりとしています。お伊勢さんの山の中には野生動物がいて、過去には外宮さんでイノシシらしき動物に遭遇したこともあるので、風日祈宮さまはちょっとそういう意味では危険な気配を感じます。改めて来ることに告げ、今日は少し巻きで参拝しました。
五十鈴川の神様です。最近、天照大御神さまの所に行く前に、ここで参拝に来たことを参拝者が告げる場所。瀧祭大神さまが、天照大御神さまに参拝者が来たこと告げに行くので必ず参拝しましょう…と案内しているところがあるようで、行列が続いていました。今日は誰も居なくてゆっくり。神社にはいろいろな話が生まれるものです。
暮れの五十鈴川という風情です。川の中も小魚1匹居ませんでした。初詣に備えてか、川の中には網が張られていました。早くもお金が投げ込まれていました。
すっかり日が落ちてしまいました。残っている時間はわずかです。五十鈴川の水量は、今日は多くもなく少なくもないちょうど良い感じ。穏やかな年末を感じます。
すでに夕方になっていますが、やっぱり来てしまったら参拝したくなってしまいます。夕方なので、すでに燈籠の明かりが灯っています。ちょっと迷いましたが、まだまだ参拝に向かう人も少なくないので便乗です。次回はもう少し早く来たいものです。
今年はあまり神社仏閣にも行かなかったなぁと改めて思います。猿田彦さんでは、干支飾りを買います。おかげ横丁からやや早足で歩いたのですが、考えてみれば時間もないので車で移動すれば良かったと後になって思いました。着いたときには汗だくです。 縁起鈴の「福丸」を購入。1年間、玄関を飾って貰います。あわせて、猿田彦さんと佐瑠女さんにもご挨拶。佐瑠女さんの今日の幕は青色。いつ見ても可愛らしいお社です。
お正月飾りを買いにお伊勢さんに来ました。家から2時間半くらいで着いてしまうので、ついつい出発が遅くなってしまいます。今回も、ほぼ夕方になってしまいました。遅い時間ですが、おかげ横丁は混雑していました。買うものは決まっているので、伊勢注連縄を売っているお店に直行。ギリギリ残っていて良かったです。もめん屋によって、来年の干支のイノシシの木綿人形も購入。今年はちょっとクオリティが低いんじゃないだろうか。いろいろと悩んで、白色を購入しました。
最近のコメント