やっぱり蔵王は楽しいですね。
標高差があり、地形の複雑さからゲレンデによって様々な表情が楽しめる。
こういうゲレンデは、ありそうでなかなかありません。
2月のこの時期は、まるで冷凍庫の中にいるかのような冬の厳しさを体感できるのです。
しかし、前日の関東では25度を越える暑さを記録するほどで、それは蔵王でも例外ではなかったようです。
いつもは昼間でもキュッキュと鳴るくらいなのに、今日はザラメ。
上に上がっても樹氷の雪は全て落ち、アオモリトドマツが剥き出しになって別世界。
3月や4月のとも違い、こんな光景は見たことがありません。
十数年に渡り、年に数回通い続けていると、こんなことがあるのも蔵王かなぁと思ってしまいます。(笑)
天気は、蔵王らしくフルコース。
晴れ・曇り・雪のミックスで、最後はガスとミゾレのオマケまで。(苦笑)
このガスが霧氷を生み樹氷を育てるので、また次回に期待したい!
ガスは、蔵王の力強さを感じましたね。
心残りは、樹氷ライトアップが中止で、券が無駄になりそうなこと。
10年後の投資と思うしかないでしょう。
〆の温泉もご機嫌で、今シーズンあと1回は来たいです。