5月28日
2011.5.28 03:08
今年の流行語大賞は、原子力安全委員会の班目(まだらめ)春樹委員長が発した「私はいったい何だったのでしょうか」で、決まりだろう。福島第1原発1号機への海水注入をめぐる物語は、喜劇とホラーの風味がたっぷりと入ったドタバタ劇の様相になってきた。
▼幕を開けたのは、安倍晋三元首相である。彼はメルマガで、東京電力が発表した3月12日午後7時25分から55分間にわたる海水注入中断の「主犯」は菅直人首相だ、と断じた。
▼慌てた官邸は、「班目委員長が再臨界の危険性があると指摘したから」と責任を転嫁した。怒った班目氏が猛抗議し、官邸が彼の発言を「再臨界の可能性はゼロではない」と訂正したのが第2幕だ。幕あいには与党桟敷席から「デタラメ委員長は引っ込め」のやじも飛んだ。
▼第3幕・国会の場では、野党から攻撃された菅首相が「海水注入の報告が直接上がっていなかった。少なくとも私が止めたことはまったくない」と大見えを切った。だが、すぐに注入開始を予告する東電のFAXが何時間も前に届いていたことが発覚する。
▼第4幕では、現場の吉田昌郎所長が「首相の了解を得るまで」中止を決めた本店の言うことを聞かず、海水を注入し続けていたというどんでん返しが用意されていた。「よっ! 吉田屋」のかけ声をかけたいところだが、あいや暫(しばら)く。
▼「首相の意向」を無視して正解だったとは、悲しすぎる。そもそも首相が、専門家きどりで技術的な問題を論議する必要はない。部下や組織を信頼し、大局から判断を下すのがトップの仕事だ。それができないなら劇の途中でも舞台から去ってもらうしかない。さもなければ、国民は終幕を悲劇で迎えるしかなくなる。
面白いストーリーに書き上がってますが疑問アリ。
菅首相の命令は?
吉田所長は本当に水を止めなかったの?
海水停止問題は、吉田所長が命令無視をして止めなかったという美談で幕が引かれる感じです。
最初に聞いたときには、羽柴(豊臣)秀吉の軍師・竹中半兵衛が、裏切ったと判断された黒田官兵衛の息子の処刑を命じられたとき、自分の城にかくまった話を思い出しました。
黒田官兵衛が裏切っていないと知ったとき、秀吉は大慌てをするわけですが、竹中半兵衛がかくまっていたと知り喜ぶわけです。
その頃には、すでに竹中半兵衛は死病に取り憑かれており、また自分の失敗を隠す上でも不問とされたわけですが、吉田所長はどうなんでしょう。
吉田所長が今後も指揮を執り続けることには、まったく異論はありません。
急流を乗り切ろうと頑張っている馬を変えることはありません。
ただ、処罰は別じゃないかなぁ。
ふくいちは緊急時が延々と続いているわけで、今後も何かある可能性が高い。
まあ、首相官邸や東電本店は全く信用できないので今後も吉田所長を頼りにせざる得ないのですが、命令無視を認めてしまえば、吉田所長は今後も倫理観を持って仕事に挑んでくれたとしても、配下の社員はどうなんでしょうね。
また、他の原子力発電所はどうなんでしょう。
なにか、何もかも有耶無耶になっていくようで、私にはノドに魚の骨が引っかかっているようで違和感があります。