福島からの避難者ら4割が内部被曝 長崎大病院調べ
'11/6/2
福島第1原発事故を受け、救援活動などで現地入りした人や、現地から長崎県に避難している人たちを長崎大病院(長崎市)などが調べたところ、約4割が内部被曝(ひばく)していることが分かった。原発作業員以外の体内放射能の測定結果が明らかになるのは初めて。健康影響は考えなくていいレベルという。同大の研究グループは5日、広島市中区で開かれる「原子爆弾後障害研究会」で報告する。
同大病院は3月14日から、福島県に派遣された大学や長崎県職員のほか被災地からの避難者を対象に、ホールボディーカウンター(全身測定装置)を使って体内放射能を検査している。同月末までに検査を受けた計87人を分析したところ、通常は検出されない放射性ヨウ素131を34人(39%)から、セシウム137を22人(25%)から検出した。
ヨウ素は体重1キロ当たり平均8・2ベクレル、セシウムは同12・5ベクレルだった。人間(成人)の体内には通常でも、放射性物質のカリウム40が50~70ベクレル存在することから、健康影響はないと考えられるという。
研究グループに参加した長崎大先導生命科学研究支援センターの松田尚樹教授は「ヨウ素やセシウムの値は予想の範囲内だった。呼吸を通じて取り込んだものが大半ではないか」とみる。4月以降に福島県内に入り、測定を受けた人の検出量はゼロに近づいているという。
松田教授は「早期の内部被曝結果がデータとして現れた。原発との距離や方向、滞在時間などの行動パターンと合わせて解析することで、今後の研究に生かせるのではないか」と話している。
長崎大と聞くと、あの山下のところかと思ってしまい、いきなり胡散臭く感じてしまいます。
さて、記事を読むときの注意ですが、まず一つめ。
「ホールボディーカウンター(全身測定装置)」
いま勉強中なので、細かなことはご自分でお調べ下さい。
とりあえずこれはγ線しか測定できないようですね。
体内に取り込まれたα線・β線はムリ。
例えば、プルトニウムなどはα線なのです。
二つめ。
記事は体重1キロ当たりと書かれています。
これは、体重60kgの人で考えると、ヨウ素は約500ベクレル、セシウムは750ベクレルになります。
この手の記事は、数値を低く見せるように書かれるので、注意が必要です。
って納得しちゃったあなた、さっそく引っかかってます。
「ヨウ素は約500ベクレル」
60×8.2=492ベクレル
危険を煽りたい側は数字を高く見せたがります。(750ベクレルは間違えありません)
今回はわざとです。
普段からなるべく客観的に見せられるよう、なるべく数値は正確に書くように心がけていますが、このようなカオス状態ではいろいろな人が混じっているので注意しましょう。