« 2011年7 月 | メイン | 2011年9 月 »
こちらは、内宮さん近くの月読宮さん。 駐車場ができて、かなり便利になりました。 こちらもスピリチュアルブームは一段落のようです。
いつもは神通路を通って徒歩で行くのですが、少し怠けて車で移動。 ゆっくりできました。
あこねさんの横の天神さん。 中には牛が納められています。
あこねさんにも立ち寄りました。 せんぐう館の工事で勾玉池が塞がっているので、最近は空いていることが多いです。
奇跡を起こす風宮さん。 日本を守って欲しいです。
多賀宮さんの参道を真っ直ぐ降りて、土宮さん。 土宮さんと風宮さんは空いていました。
多賀宮さんは相変わらずの人気です。 ここは何で混むようになったのでしょう?
いつも微笑んでいるように見える地蔵石さん。 雨が降って、洗って欲しいでしょう。
あれほど賑わっていた三ツ石ですが、静けさを取り戻しています。 スピリチュアルブームは311以来鎮まったように感じます。
いよいよ遷宮に向けての新正宮の建築が始まりました。 重機を入れて足場を組んでいる段階のようです。 普通の足場なのが、ちょっと意外。
正面の茅葺きの屋根も、だいぶ上に草が生えてきています。 かなり風格が出てきました。
今日は9時前から動いていますが、早くも暑い。 皆さん、早起きです。
外見は7月とあまり変わりはありません。 開館は平成24年度。 待ち遠しいです。
たどり着いまでに渋滞ですっかり眠くなってしまいました。(苦笑) よって写真も撮り忘れ。 お風呂はいいですね。
鳥居は、正面から左右に一つずつ向かい合うように建てられています。 鴨長明ゆかりの神社でもあります。 鏡絵馬が気になりましたが、夕方なので撤収。
糺の森に流れる瀬見の小川です。 人の手がかなり入っていますが、昔の佇まいを感じます。
これは…。 御手洗社ということで霊水が流れ出ているのですが、皆さん靴を脱いで足を冷やして気持ちよさそう。
言社は、式年遷宮のために、比良木神社横に仮殿が作られています。 名前がいろいろと違っていますが、どれも大黒さまです。
賀茂御祖神社の特徴的なところは、本殿の前に一言社から三言社までの干支のお社があることです。 最も、式年遷宮を控えて、御神体は遷されています。
御祭神は、賀茂別雷命の父親の賀茂建角身命(かもたてつぬつのみこと)と玉依姫。 ゆえに、「みおや」です。
最近のコメント