« 2011年7 月 | メイン | 2011年9 月 »
最近、よく見かけるキャラクター。 京都のキャラクターらしいですが、今日は余力なし。(苦笑)
賀茂のお社らしい楼門です。 これは、上も下もほぼ共通しています。 いつも、楼門の美しさにハッとさせられます。
古いお社は、御手洗場さえ違います。 手水鉢は、磐座を型どったものだそうです。
原生林から湧き出て作られた小川です。 思ったよりは冷たくなかったです。
瀬見の小川沿いに広がる森を進んで行きます。 賀茂別雷神社の参道が陽なら、賀茂御祖神社の参道は陰。 物事には、陰と陽のバランスが大切なことを学ばさせていただける森です。
賀茂御祖神社(かもみおや)、通称下鴨神社に移動しました。 こちらは糺の森を抜けて行きます。
賀茂別雷神社さんは、境内に豊富に水が流れています。 本殿の正面の橋は神橋なので渡れないようです。 橋の横には、古くからの魔除けの印。 本殿や権殿の階段の横にも描かれてます。
今日は、楼門より中で撮影する自信はありませんでした。 ちなみに、御神体が雷に由来することから、電力会社からも信仰されているそうです。
御神体は玉依姫。 賀茂別雷命のお母さんにあたります。 女神らしく華やかに彩られ、鈴さえもが繊細に鳴り響きます。
いろいろと湧水を飲んでいますが、賀茂別雷神社さんのお水はかなり美味い。 賀茂別雷神社の御神体は裏山すべてなのですが、そこから湧き出た水は甘さを感じます。 そのまま飲んでも良いでしょうが、このお水でお茶を入れたら絶対に美味い! 神社さんの許可をいただいて、少しいただきました。
賀茂別雷神社といえば、立砂ですね。 憑代の意味合いがあるようです。
葉桜を見ても、かなり雄大であることが感じられます。 花の季節に来てみたいです。
久しぶりの賀茂別雷神社(かもわけいかづち)、通称上加茂神社です。 上加茂さんと下鴨さんは、似ているようで似ておらず、しかし、対になっている部分も多く感じます。 例えば、参道を比べても陰陽を表しているのでは?
ちょっと和菓子を買っただけでしたが、サービス満点♪ 水小豆は祇園祭限定だったそうで、残念です。
いつも通りに晴明さん。 今日も賑わっています。
久しぶりに大将軍八神社さんにも立ち寄りました。 昨年、宮司さんの代替わりがあったそうです。
今日は京都最終日。 北野天満宮さんからスタートです。 着いたときは少し雨がパラつきましたが、参拝中は晴れ。 参拝が終わったら、かなり強く雨が降りだしました。
1日の汗は船岡温泉で流しました。 過去最高に混んでいて驚きました。 ロッカーは9割方埋まっていて、洗い場も埋まっているのは初めてです。
今日はかき氷4つ目。(笑) ほろ苦くて美味しい。 夜間参拝は内陣に入れるのですが、かなり暑い。 火照った身体も鎮まります。
肉眼で見ると、もう少し大きいのですが、携帯カメラではかなり小さいです。 清水寺からは、舟形、左大文字、鳥居が見えます。
最近のコメント