福島の医師、12%が自主退職…原発から避難?
東京電力福島第一原発事故後、福島県内の24病院で常勤医師の12%に当たる125人が自主退職していたことが、県病院協会の調べでわかった。
原発事故からの避難などのためとみられ、看護師の退職者も5%に当たる407人(42病院)に上った。県内の病院では一部の診療科や夜間救急の休止などの影響が出ている。
調査は7月下旬、県内の医師らの勤務状況を調べるため、全139病院のうち、同協会に加盟する127病院を対象に実施。54病院から回答を得た。
主な市町村で、原発事故前の医師数に占める退職者の割合が高いのは、南相馬市の4病院で46%(13人、警戒区域の1病院1人を含む)、いわき市の5病院で23%(31人)、福島市の6病院で9%(41人)、郡山市の4病院で8%(25人)。
看護師では、南相馬市の4病院で16%(44人、警戒区域の1病院2人を含む)、いわき市の7病院で8%(113人)、福島市の9病院と郡山市の6病院は4%でそれぞれ68人、54人減少した。
(2011年9月28日14時33分 読売新聞)
正直、12%程度で済んでいる分、お医者さんたちは頑張っているんじゃないでしょうか?
頭が良いということは、先が見えるということ。
放射線の知識を持っている人も多いでしょう。
それなりの収入もあるでしょうし、たいていはどこでも通用する技術も持っている。
ちょっとの勇気と切っ掛けさえあれば、比較的他の業種の方よりも移動しやすいんじゃないかと思います。
ふくいち1号機の爆風を浴びて、「被曝したと思いました」と淡々と語りながらも治療を続行しているお医者さんたちをテレビで見ましたが、医師というのは大変なものだと思いました。
他にも思うことがあるのですが、それはまたの機会に。