« 2012年5 月 | メイン | 2012年7 月 »
唐門の反対側で見落としがちですが、書院の彫刻ももの凄い。必見です。
普段は使われることが少ないらしい大玄関。なんかいろいろと大きすぎてつかみどころが難しいです。
西本願寺の見所の一つ、唐門です。伏見城のものが移築されたそうです。門の上部の彫刻には松竹梅。皇室の菊紋、豊臣家の桐紋と続いています。
御影堂の蟇股の彫刻の復元だそうです。お茶所に展示されていました。
てくてく歩いて西本願寺に来ました。昨日に引き続き、世界遺産です。
欲しいものがあったので、ちょっとガッカリ。南大門から東寺をあとにしました。
今日は少し遠くから五重塔。遠くから見ても美しいですね。
予想はしていましたが、やっぱり骨董市でした。いや、がらくた市がやっぱり正解の名称かも。
今日も東寺からスタート。がらくた市を覗きに来ました。
今日はちょっと場所を変えて、下鴨さん近くのニューいなリという銭湯に来ました。なんか船岡温泉は雰囲気が微妙になっていて、微妙な緊張感が最近あるんですね。お客同士が牽制しあっているというのか。ここに来て、やっぱりお風呂は楽しいなぁと再確認。小さな湯船が幾つも連なっているので、一つ一つには1~3人程度なのですがいろいろ楽しめます。あと、ここは湯がいいですね。肌がスッキリします♪
京大近くにある、皿うどんとちゃんぽんのお店「まつお」に来ました。旅人には、野菜たっぷりで嬉しいお店です。 妻も私も、皿うどんの方が気に入りました。次回は麺多めで食べようと思います。
狙っていた、出町ふたばの「塩餅」。まあ、塩豆大福です。いつももの凄く混んでいて、連戦連敗。 やっと手に入れたので、ついでにいろいろ。塩餅はどうなんだろう。私は、期待が強すぎたのか味がバラバラのように感じて、残念でした。赤飯が美味いです!
本当は、こちらを上って金堂に行った方が良かったんでしょうね。美しく石が並べられていますが、近年のもののようです。杉と楓に囲まれた道を上がると金堂になります。
ここにも仏足石がありました。この前を通って写真の左の方に上がっていくと金堂です。
元は仁和寺の御堂だったそうですが、移築したそうです。ここは世界遺産に登録されているのに、他のところと比べてなんともやる気の無いところが気に入りました。他はバンバン改修や整備を行っているのですが、こういうところがあってもいいですよね。
こちらを上がると、明恵上人の御廟になります。上までは上がりませんでした。
こちらが明恵上人が晩年に住んでいた庵のところに建てられた開山堂です。熱心に参拝する若い女性がいて驚きました。
日本最古なのだそうです。覗いて見ましたが・・・!?
こちらのお庭には入れません。昭和6年に作られたものだそうです。
伝運慶作と言われる子犬の像です。「伝」がポイントですが、運慶さん働きすぎです。というか、この頃は職人集団の棟梁としての役割が強く、検証不可能なんでしょうね。
最近のコメント