« 2015年6 月 | メイン | 2015年8 月 »
蟷螂山から南に向かって、再び四条傘鉾にてお守りゲット♪日が傾いてきたので、駒形提灯にも明かりが灯り始めました。上空は水分量が多いのか、空には虹がかかっていました。
新旧のカマキリが揃っています。カマキリばかりに目がいってしまいますが、装飾品も見事です。前懸、胴懸、見送とも、色鮮やかな友禅染です。
今年も妻が蟷螂みくじを引きました。最初は誤作動が多かったカマキリも、改良が進んですっかり滑らかに。今年は大吉!
台風が近づいていて風が強いので、なんとカマキリさんが御所車の上に乗っていません。カマキリさんは、進級そろい踏みで会所の中にいました。結局は、巡行のときにも乗りませんでした。しかし、そのぶん調度品をゆっくり見れました。下の角金具は西洋紋章ということで、確かに日本風ではありません。
再び炎天下の中に出てきました。孟宗山は今年の山一番。長刀鉾が先頭は決まっていて、その他、鉾と一部の山も何番目かは決まっていて、その間の山の順番をくじで決めます。最近は平山郁夫画伯の絵が胴掛けに使われています。しかし、中国風の胴掛けもたまには見たいです。今年2個目の粽はここにしました。前に買ったときには付いていなかった、小さな筍がお茶目です。
毎年妻が楽しみにしているくろちくバーゲンです。が、今年は2本500円のタオルばかり。食指が動かなかったようです。それでも、粘って何かを見つけようとしていました。(笑)
会所内には、正一位吉國大明神が祀られています。もっとも、吉國神社の御祭神が分かりません。宇迦之御魂神なのかぁ。
相変わらず、国宝の小太刀がドンと置いてある占出山です。たいへん統一感があって、美しい鉾です。会所が広いのも良いですね。
永楽屋の祇園祭お馴染みの水あずき。すごく失礼にザックリと言ってしまえば、ドロドロの水羊羹。(笑)火照った身体に美味しいです。
鯉山さんで粽ゲットです。御神体は、伝左甚五郎の鯉の滝登りの彫刻ですが、前祭では会所を開いているだけなので、鯉さんは居ません。その代り、ゆっくりと装飾品を見ることが出来ました。
新聞報道では聞いていましたが、鯉山の会所で初めて貼り紙を見ました。確かに、無節操にたくさんの人が無節操に飛ばしたら混乱の元かもしれませんが、人の視点から見ることのできない位置からの山鉾には驚きがいっぱいあるように思うのですが。私なんか、長刀鉾から四条傘鉾までの四条通を空中から見てみたいと思うのですが。許可制とかで、何とかならないものなんでしょうかねぇ。
かねてから気になっていた鯉山カレーを食べに来ました。横に提灯が見えると思いますが、隣は鯉山の会所です。鯉山は営業熱心なので、後祭にも関わらず会所が開いていて、粽も売っています。店内は、落ち着いた喫茶店。ブルーのワインの瓶に、冷えたお水をテーブルごとに置いていってくれるのが嬉しいです。食事は問答無用で鯉山カレー。…鶏肉?ちょっと失敗だったかも。とりあえず、考えないようにして食べました。(笑)美味しいは美味しいです。
グッズは買ったので、次は粽です。東に進みます。途中の霰天神山の会所にもご挨拶♪祇園祭には、天神様の山が2つ出ていますが、どちらも神紋は梅鉢です。
放下鉾のすぐ横のお店が出しているようです。祇園祭といえば、鱧ですから♪鱧カツ単体も売っていたので、それが美味しそうなので即買い。ソースが柴漬けを混ぜたタルタルソースということですが、これがまたなかなか良い味です。強いて難点を言うのなら、具がいっぱいでパンに納まらないという嬉しいことでしょうか♪
前後祭になってつまらなくなったのが、新町通です。一番北の八幡山はともかく、北観音山、南観音山の鉾レベルの大きな山の喪失感は大きいです。三条通から新町通に入ったところで、観光客の方に道を尋ねられましたが、四条通から北のエリアのスカスカ感はイメージが違うようです。私は嫌いではありませんが、四条通から南のエリアの鄙びた感じも違うと感じるのかもしれません。なによりも、山鉾の数が減ったので、1日に周るのがラクラク。
2つ目の目的地の四条傘鉾。こちらでもグッズを頂きます…が、まだ何も開いていません。しかも、観光客と会所の人とで口げんかしてるし。早々に退散です。
郭巨山はまだ準備中。駒形提灯も取り付けられていませんでした。会所の方はすでに開いていて、先に覗かせて頂きました。
四条通を西に向かって月鉾さん。一番最初の目的地です。ここではお守りを買うのですが、前は毎年色が違ったのですが、ここ数年は変わらないようです。しかも、グッズ1個につき1人だけが鉾に登れるように変更。さすがに、そんなに毎年いろいろ買うことは困難です…。
どんどんと南に下って菊水鉾。青空に鉾はよく似あいます。胴掛けが変わっているように思います。
新町通りから室町通りに移動して、一番最初の出てくるのが山伏山。室町通りは、鯉山と黒主山が後祭になったので寂しい感じです。茅の輪くぐりがあまり混んでいなかったのですが、先に行きたいところがあるので表だけです。
最近のコメント