« 2015年6 月 | メイン | 2015年8 月 »
半兵衛麩が駐車場で売っていました。麩饅頭とお麩を頂きました。屏風祭を開いてもいるようで、明治時代に描かれた屏風とその前には皇室に献上するお麩が展示されていました。献上のお麩は、なんとなくエノキダケのような感じでした。
前に一度立ち寄った菅大臣神社です。また来たいと思っていながら、なんとなく見つからずにズルズルしていましたが、偶然に見つけました。菅原道真公の邸宅や学問所の跡であり、産湯用の井戸などがあります。蚊が多い印象が強いのですが、やっぱり妻は刺されていました。
庚申堂でも御朱印を書いて頂けるということなので、お願いしました。いつものおばちゃんは思ったよりも力強い筆でした。高台寺で買った朱印帳の2つ目となりました。
庚申の日ではありませんが開いていました。早く車に戻りたいですが、せっかくなので参拝♪前に庚申の日を逃していたので、良かったです。
駐車場はいつもの建仁寺方面なので、だらだらと夢見坂を降りていきます。八坂の塔も入ると気持ちよさそうですが、暑くて動くのがやっと。かろうじて写真を撮る気力だけが残っています。
家の山椒が無くなったので、買いに来ました。ここの山椒をパラッと振り掛けるだけで、味は2ランクくらいアップします。暑さにやられてすっかり具合が悪くなってしまいました。
前々から気になっていた佐々木酒造の休憩処。中では立ち飲みはもちろん、氷やソーダ水も売っています。スイカ味の平安京という名前のものを頂きました。なかなかオシャレで、トイレの中の手洗い場もこんなになっています。
霊山観音さんの前を通って清水寺方面に向かいます。空の青さと緑の濃さが美しいです。近いうちにまた立ち寄りたいと思います。
もちろん、1つ目は高台寺さんに書いて頂きました。ものすごく時間をかけて丁寧に書いてくださいました。朱印もいろいろで、工夫を凝らしていますね。
高台寺で神社用の御朱印を買いました。御朱印は、普通に買うと1500~2000円くらいが相場のようですが、寺社で買えば1000円くらいになります。いろいろと調べて、ここにしました。
天満宮を見れば素通りできません。今回も高台寺の天満さんにもご挨拶です。マニ車は熱そうなので回すのをやめました。
高台寺に移動してきました。百鬼夜行展が始まっているので、提灯には百鬼夜行の霊が描かれています。しかし、面白くなりそうなのは8月に入ってからのようです。
蛭子さんにもご挨拶。蛭子像は触ると熱々。動かなくても汗が流れてくる暑さです。
いつものように、摂社の大黒者にもお詣り。恋愛の神さまのようになっていますが、縁はいろいろ。いろいろな縁をお願いしました。
こちらでも御朱印を頂きました。祇園御霊会の御朱印は、1日限定100人ということで既に終わっていました。御朱印を書いている方は2人。それくらいたくさん訪れるのでしょう。
御神輿はすでに飾られています。1つは、八柱御子神という素戔嗚命と櫛稲田姫命の子供のものですが、そこから八王子と呼ぶんですね。東京の八王子との関連は分かりませんが驚きました。
粽をお返しして、お詣りです。祇園祭は八坂神社の祭礼なのに、まだ静かです。御霊はまだ本殿にいらっしゃいます。
去年の粽を返しに来ました。まだ宵々山なので、あまり混雑はしていません。なんとなく、外国人も少なめのように感じます。
京都のランチ本で、北山に来ました。宝ヶ池周辺は雰囲気も落ち着いていて、美味しい店が多いみたいです。下のハンバーグは1680円とのことですが、ランチ本持参で1000円。金額的には、それ相当だとおもいますが、付け合わせの野菜まで丁寧で美味いです。プラス350円でコーヒーとデザート。とくにクリームブリュレは、上に薄く切ったオレンジを乗せてから焼いてあり、その酸味とジューシーさがいくらでも食べれそうです。しかし、店内は女性ばかりですね。
久しぶりに船岡温泉です。困った時には、船岡温泉。汗でベタベタなので、お風呂はサッパリします。しかし、久しぶりにくると、一時期の外人だらけだったのから状況は一変。大学生だらけでした。ガキ臭く、体育会系臭く、ホモ臭い感じになってしまいました。
最近のコメント