« 2016年11 月 | メイン | 2017年1 月 »
外宮さんや内宮さんはパスしましたが、宇治神社には立ち寄りました。遷宮が済んでいるので、どのようになったのか見たみたかったのです。鳥居も作り変えられてツルツルのピカピカ。見ているだけで嬉しくなります♪
今日は内宮さんには立ち寄らないので、宇治橋鳥居を見るだけです。鳥居の外から参拝。改めて、ゆっくり来たいと思います。
いつものふくすけで伊勢うどん。さすがに日曜日だけにカレー伊勢うどんは売りきれていたので、ものすごく久しぶりに志摩うどんを頼んでみました。久しぶりに食べてみても、やっぱり微妙に望んでいるものとは違う味のような気がします。(笑)ふくすけは、最近売り切れが多いです。
赤福の前は相変わらずの行列が出来ています。残念ながら、しっかり値上がりしていました。ついでに、しっかりと3個入りも無くなっていました。2個の次が8個というのは、なかなかハードルが高いので、結局は2個入りの銘々箱を買うしかありません。
妻が毎年1つずつ買っているもめんやの干支人形。これも、最初はいろいろな色が選べますが、だんだんと色が限られてくるので早めに買いたいものです。1つ1つが手作りなので、形もしっかりしているものからバランスの悪いものまでいろいろです。
今日の目的はここです。宮忠で、伊勢の注連縄飾りを購入します。あわせて、「天のいのり」という名前の五芒星と九字の描かれた手ぬぐいも新調しました。
おはらい町通りは、だんだんとお店が参道の入り口にシフトしてきているようです。馴染みの組み紐屋さんも移ってきました。帰りに買うと無くなっていることも多いので、先にさわ餅を購入しました。
今日は、お正月飾りを買いに伊勢に来ました。参拝はしないつもりでしたが、月讀宮には立ち寄りました。前回のジットリとした雰囲気とは違い、今日は清々しい空気です。参拝に困ったら、入口の看板を見ましょう。
今日も雨なので車から。ギリギリでメタセコイア並木を写すことができました。イイ感じに色づいています。今年は歩けるのかなぁ。
ここのところタイミングが合わなかったのですが、今日は参拝できました。賓頭盧さんにも会えて良かったです。いつ見てもハンサムな賓頭盧さんです。
馴染みのとようけ茶屋。今日は顔なじみの店員さんは居ませんでした。2000円以上買うと凧が貰えるということですが、なかなかハードルが高い。
御土居の方にも来ました。ほとんど葉は落ちていますが、一部残っています。もみじ苑が終われば、御土居に降りる道も塞がれたままになるので、赤く染まった紅葉に敷き詰められています。もう冬ですね。
おそらくは年内最後になりそうなので、文子さんにもご挨拶。雨のためにしっとりとした空間になっています。そのあとも境内をウロウロします。
久しぶりに開いていたので長五郎餅をゲット♪いつもは1人1個で買うのですが、今日は2個ずつ買いました。年内は25日が最終日で、その次は元旦だそうです。
狙い通りに、大福梅と守護縄を購入することができました。どちらも記憶が正しければ200円アップ。天満さんは、最近ちょっとずつ値上がりしすぎです。
なかなか雨の参拝にはならないので、雨に濡れた檜皮葺の屋根というのも良いものです。こんな雨の中でも、サイズの合わない着物を着せられた修学旅行生がちょっとかわいそう。そこそこに寒いので、防寒用の服を中に着ているので変な格好になっています。最近の修学旅行では、着物を着せるのが流行りのようです。
空いているとはいえ、それなりに人はいます。楼門には例年のように来年の大絵馬が飾られていました。工事が続いている左側の梅苑が気になります。早く終わらないかなぁ。
またも雨降りですが、北野天満宮に来ました。去年は守護縄が買えなかったので、今年は初日に買いに来ました。雨降りの午後ということで、かなり空いています。
龍泉寺の湯の近くに、前に一宮で食べた岐阜タンメンのお店が開いていました。タンメンの定義とは?と考えてしまうバリ堅の細麺が美味いです。もうちょっと野菜が欲しいかなぁとは思います。ただ、卓上に酢モヤシが置いてあって入れ放題。また、トッピングについては別料金になっていて、11種類の中から好きなだけ選ぶことができます。辛さも5段階から選べるようになっています。半チャーハン&替え玉でがっつり頂きました♪
名古屋に来たらここ。おもいっきり岩盤浴三昧です。7時くらいにチェックインして、汗かいて、寝て、汗かいてを繰り返して、岩盤浴だけで4時間もいました。毎回かなり混んでいる印象が強いのですが、今日はなんか空いていました。お風呂の方も炭酸泉なので嬉しいです。
最近のコメント