« 2008年2 月 | メイン | 2008年4 月 »
投稿情報: 19:33 カテゴリー: 08/03/31 万座温泉, 食い道楽日記 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
雫石・網張りと滑った日、盛岡IC横のイオン内のべっか食堂で食事をしたのは、前に書いたとおりです。
イオン盛岡は、行くと掘り出し物があるので滑ったあとに1日はぶらぶらする日を作ってます。
過去には、ハロゲンヒーターが関東では考えられないくらいの激安で、かなり嵩張りましたがお持ち帰り。
去年は、あまりの安さに本気でマッサージチェアーのお持ち帰りを検討したくらいです。(笑)
そして、今回のお持ち帰りはWii fit♪
夜に行ったら限定20台がまだ売れ残っていて、しかも関東の普段の価格より1割は安い!
即買いお持ち帰りでした。
しかし、買ったあとフッと思っちゃったんですよね。
盛岡の子供たちは、Wii fitなんて要らないんだろうな…。
ちなみに、地元のイオンでも同じ日に同じ価格で販売していましたが、開店10分で完売だったそうです。
勝手な想像ですが、これは室内で「遊ぶ時間が短い」ところと「遊ぶ時間が長い」ところの差なのではないかと。
実際、買った私たちも外で運動できないからこそWii fitに期待をしてしまうわけで…。
常々関東には「歪み」を感じていますが、これも歪みの一つなのかも知れません。
ここ数年、ジョーバやロデオボーイ、ビリー隊長等々室内で身体をシェイプアップさせるものが流行っていますが、これって都会だけの話なのではないかとも感じたりします。
投稿情報: 19:26 カテゴリー: 08/03/21 安比, 日々の出来事 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
盛岡に来る楽しみは、食事にもあります。
安比や雫石に泊まって、ホテルの飯を食べたこともありましたが、市内の飯が安くて美味い!
いろいろ引き出しも増えましたが、外せないのが盛楼閣。
冷麺で名の通ったお店ですが、古くからある焼き肉屋さんです。
ここの素晴らしいところは、みなさん見落としがちですが定食があること。
「上定食(ロース)」1800円、「並定食(カルビ)」1000円とありますが、ここは上定をお薦め。
満足感が違います。
写真の肉は、ロースが2人前と別注のカルビ2人前が写ってますが、もう1枚は1人前で出てくる総てです。
食べ方は自由。
私は、玉子を溶いてスープに入れるのが好きです。さらに焼いたカルビを1枚入れると、また違う味に。
途中からご飯を入れるときもあります。
妻は玉子かけご飯にするのが好きですし、中にはすき焼きのように焼いた肉を玉子に絡める方もいるそうです。
ナムルをご飯にぶっかけても美味しいです。
ともかく目の前にどんどん出て来ますから、困ったときには女将に聞くといろいろ教えてくれます。
投稿情報: 03:50 カテゴリー: 08/03/21 安比, 食い道楽日記 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 14:01 カテゴリー: 08/03/21 安比 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 11:16 カテゴリー: 08/03/21 安比 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 10:55 カテゴリー: 08/03/21 安比 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
転戦3日目です。
板の汚れには、とりあえずスプレーワックスと書きましたが、これは面倒臭いとか、ワックスが剥がれきったときの緊急避難的な方法です。
ホットワックスで板を作り上げている人には、やっぱりリムーバーを使わなくて済むなら済ませたいのでは。
私は、極力使いたくないです。
そこで、この怠け者は生塗り&スピードブラシ。
ワックスは固形の軟らかいものでも良いですが、あまり神経質にやらないのであれば、フッ素配合のものが良いでしょう。
方法はいたって簡単。
ペーパータオル等で軽く板を拭いて大まかな汚れと水分を取り、次いで生塗り。あとはスピードブラシで板を磨くだけ。
黄砂の季節になると、ビックリするほど茶色く汚れた粉が出てきます。
たいして時間もかかりませんから、酷いときにはこれを2セットも繰り返せば、まあまあ復活してくれます。
ただし、所詮応急処置。
3日目ともなれば、肌も荒れるし、滑走面も荒れる。(笑)
ぼちぼち厳しくなってきました。
投稿情報: 23:09 カテゴリー: ワックス研究所 | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 22:58 カテゴリー: 08/03/20 雫石・網張温泉, 食い道楽日記 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
網張といえば網張温泉です。
入口に千年の名湯などと書かれてますが、歴史のある温泉の方が効果があるように感じます。
この辺りに来たときは、あまり迷わず網張温泉です。
いつもは平日に来ることが多いので、今日は混んでいて驚きました。
ただ、浴室が狭いので、湯船に浸かっていると、シャワーの湯がバシバシ…。
家族連れは、シャワーを水平に向けて利用するお父さんが多いので極力逃げるようにしているのですが、今日は多すぎて逃げれません。(苦笑)
あと、お爺ちゃんが股を洗うときにマイナスの角度で洗うのは勘弁。(笑)
汚くないのは分かりますが、気分的に…。
公衆浴場にはハンドシャワーは無い方が良いと思うのですが、ハンドシャワーの無い近所のスーパー銭湯は潰れてしまったので、仕方ないのか…。
泉質は「単純硫黄泉」。
薄く灰緑色の湯のPH4.1です。
投稿情報: 17:50 カテゴリー: 08/03/20 雫石・網張温泉, 温泉道楽日記 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 15:22 カテゴリー: 08/03/20 雫石・網張温泉 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 13:09 カテゴリー: 08/03/20 雫石・網張温泉 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
投稿情報: 12:51 カテゴリー: 08/03/20 雫石・網張温泉 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
|
| |
|
最近のコメント