神倉とは、神座(かむくら)信仰という古代の信仰が原型なんだと思います。
この場所に神様がやって来るとか、降り立つということで、よく行く諏訪大社本宮にもありますし、その他各地にあります。
参拝をしていたら、地元の方がいろいろ教えてくれました。
天磐盾(あめのいわたて)と呼ばれる巨大な岩は2つあり、その間が昔の斎場で、土器や銅鐸が出土したそうです。
岩の近くまで行くと、岩から海の匂いと酒の匂いが強く感じます。
また、岩のそばはチカチカしてよく見えません。
登るのはたいへんですが、ほとんど毎日登っているお年寄りもいらっしゃるので、慣れれば楽なのでしょう。
気持ちよい空間でした。