年間の被曝限度量、引き上げを検討 原子力安全委
原子力安全委員会は5日、放射線量の高い地域の住民の年間被曝(ひばく)限度量について、現在の1ミリシーベルトから20ミリシーベルトに引き上げるべきか検討を始めた。放射線の放出が長引き、「長く生活する観点で考えないといけない」とし、現実路線への見直しを検討する。
会見した代谷誠治委員は「防災対策での退避は通常、短期間を想定している」と指摘。すでに数週間に及ぶ退避や避難の考え方について、政府から見直しを検討するよう相談されていることを明らかにした。 原発から半径30キロ圏外の福島県浪江町の観測地点で放射線量の積算値が上昇している。先月23日から今月3日までの積算値は10.3ミリシーベルトになった。日本では人が年間に受ける被曝限度量は現在、一律1ミリシーベルト。国際放射線防護委員会(ICRP)の勧告では、緊急事故後の復旧時は1~20ミリシーベルトを目標としている。
(2011年4月5日 朝日新聞)
ということで、被災地の人たちは簡単に1mSv/年から20mSv/年に基準を引き上げて安全と言うことになりました。
そもそも、1mSv/年というのはなんでしょう。
これは、1万人の人が1mSv/年の被曝をした場合、1人がガンになるということでいいのかな?(間違えていた場合はご指摘願います)
これはどこが決めたのかというと、「国際放射線防護委員会(ICRP)」が決めた数字です。
そして、今回政府が現実路線として引き上げた理由の根拠も、下記のICRPの勧告に基づいています。
福島原発周辺住民の放射線量緩和を…ICRP
放射線防護基準などを決める国際組織・国際放射線防護委員会(ICRP)は、福島第一原発事故に関連し、同原発の周辺住民が居住し続ける場合、その地域で浴びる放射線量限度を当面年間20ミリ・シーベルトに引き上げるよう日本政府に求める声明を発表した。
(2011年3月27日21時15分 読売新聞)
ICRP Fukushima Nuclear Power Plant Accident 【和訳】
ということで、ICRPがそう言ってるんだし、数値を上げるかというわけで、20mSv/年になったわけです。
これについて、政府は一つ詐術を行っています。
ICRPの勧告は、全ての被曝量の合計を指しています。
みなさんも薄々感づいていると思います。
例えば日本で普通に生活しているだけでも、自然界に存在する放射線によって1.5mSv/年ほどの被曝をしています。
これに加えて、福島第一原発より撒き散らかされた放射能物質よりの放射線を浴びる量。
さらに汚染された水、野菜、肉、魚によって取り込まれる量。
そして、呼吸によっての被曝を加えたものが被曝量の合計です。
ICRPは、それらを足したものが20mSv/年と言っているわけです。
【放射線被曝の早見表】
それを、日本政府はただ単に放射線を浴びる量にすり替えてしまいました。
緩やかな殺人といっても言い過ぎではないと思います。
日本国憲法前文にはこのように書かれています。
(略)
そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。これは人類普遍の原理であり、この憲法はかかる原理に基くものである。われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。
(略)
これは、イギリスの名誉革命からの基本的な考えて、国家というのは国民の権利を国家に信用して託しているということです。
国家は、その権利を行使して国民を「幸せ」にしなければいけないのです。
国家をオモチャにするな。
国民をオモチャにするな。
参議院議員選挙や統一地方選挙の結果を無視してオモチャにし続けるのなら、国民は憲法も法令も排除して良いということは、政府にも法にも従わなくて良いと、日本国憲法の基本方針が書かれた前文には書いてあるように見えるのですが間違えですか?
国民を守れない政府は要らない!