玄海原発、想定以上の劣化か 専門家指摘「廃炉に」
2011年5月27日16時5分
九州電力玄海原子力発電所1号機(佐賀県玄海町)の原子炉圧力容器の劣化が想定以上に進んでいる恐れのあることが、九電の資料などからわかった。九電は「安全性に問題はない」とするが、専門家は「危険な状態で廃炉にすべきだ」と指摘。1号機は稼働中で、反原発団体は原子炉の劣化を危険視している。
原子炉は運転年数を経るにつれ、中性子を浴びて次第にもろくなる。その程度を調べるため、電力各社は圧力容器内に容器本体と同じ材質の試験片を置き、もろさの指標である「脆性遷移(ぜいせいせんい)温度」を測っている。温度が上がるほど、もろさが増しているとされる。
1975年に操業を始めた玄海原発1号機は九電管内で最も古い原発で、想定している運転年数は2035年までの60年間。脆性遷移温度は76年、80年、93年に測定し、それぞれ35度、37度、56度だった。ところが、09年には98度と大幅に上昇した。
九電はこの測定値から、容器本体の脆性遷移温度を80度と推計。「60年間運転しても91度になる計算で、93度未満という新設原子炉の業界基準も下回る数値だ」と説明している。
〔朝日新聞〕
浜岡原発5号機に関しては、中部電力がワザと事故に見せかけて壊したという噂があります。
中部電力が主体的に「廃炉」を決めると、株主訴訟が起こる恐れがあるので、事故に見せかけて原子力発電からの撤退に踏み込んだという話です。(眉唾)
技術的なことは分かりませんが、ウォーターハンマーといって、水の流れでパイプを壊すことができるという話です。
それで浜岡5号機を壊したのかは分かりません。
もっとも、浜岡原発の停止については、すでに中部電力が停止を決めていて、海江田経産省大臣が発表する予定だったものを、菅首相が横取りして手柄を独り占めしたという話もあるみたいで、一般ピープルには計り知れない世界です。
ただ、こうなってくるとチキンレースの様相ですね。
ふくいちの状態を見れば、恐ろしくって原子力発電を続けていきたくもなくなるのでしょう。
なんやかんやと理由をつけて、合法的に撤退したいのではないでしょうか?
政府は、足りなくなる電力に対して、新規原子力発電所建設or他の発電を考えなければならないわけで、それを電力会社が迫っているようにも感じます。
電力会社にしてみれば、地域独占ですし、経費は上乗せできますから、どんな発電になっても痛くも痒くもないのでしょう。
まあ、廃炉でお願いします。
ついでにMOX燃料の使用もやめてください。