《茶況》 放射性物質含む茶を食べ続けた場合 県が体への影響度試算
2011年6月22日
静岡茶から放射性セシウムが検出されている問題で、県が放射性セシウムなどを含む茶を食べ続けた場合の体への影響度を試算した。県内でこれまでに検出された生茶葉の最大値は1キロ当たり379ベクレル。この生葉を1年間、毎日10グラムずつ食べ続けた場合、体への影響度を示す被ばく量は0・0221ミリシーベルトで、東京-ニューヨーク間を航空機で1回往復して受ける量の10分の1だった。
ベクレルは放射性物質の放射能の量を表し、シーベルトは放射線を浴びたときの人体への影響を示す。ベクレルからシーベルトへの換算係数が、放射性物質ごとに定められている。
試算は総務省の家計調査を基に、静岡市民1人当たりの平均的な製茶の購入量を求め、1日2グラムを消費すると見なした。製茶2グラムを作るには生葉は5倍の量が必要で、10グラムを食べ続けると仮定した。通常は生葉は野菜のように食べないが、影響度の最大値を算定した。
県などによると、人は宇宙や大地、食品などから自然に受ける放射線量が日本平均で年間1・5ミリシーベルト。医療を除き、国は人工的に受ける年間被ばく線量限度を1ミリシーベルトと定めている。
前々から思っていたんですが、放射能をタバコや飲酒や道路を渡る回数や、今回のように飛行機の搭乗に例えたりしているのですが、どうなんでしょう?
JTとか日本酒造組合とか日本自動車連合とか(そんな組織があるのかは知らない)が、学者や東電や県に向かって風評被害だって言ってきたらどうするの?
「風評被害を無くせ」と言っている人たちが、他の業種を貶めるのは変でしょう。
いい加減、このような比較にならない比較はやめません?
だいたい、私なんか酒は年に数回、タバコは厳禁、飛行機も乗らない人間にしてみれば、茶のリスクの方が高くなるんじゃないかと思うのですが、そこらへんはどうなんでしょう?
あと、寿司屋にある粉茶や抹茶、あとどら焼きやクッキーなどに粉末にして入れている茶はどうなんでしょう?
意地悪な突っ込みじゃなく、真面目に知りたいです。
そういうことも含めての比較で発表してくれたら、少しは誠意も感じられるのですが。