「食べさせるとは…」稲わら販売農家、堆肥用と認識
2011年7月24日8時0分
栃木県那須塩原市の畜産農家が出荷した「とちぎ和牛」3頭から基準値を超える放射性セシウムが検出された問題で、3頭が食べた稲わらを販売した同市の酪農家男性(52)が23日朝、朝日新聞の取材に応じた。「『飼料では使えない』と言って譲ったのに、まさか食べさせているとはわからなかった」と語った。
栃木県産の牛肉の汚染は22日に初めて確認された。那須塩原市は福島第一原発から約100キロ。県はわらが汚染されていたかどうかの検査を進めている。
酪農家の男性によると、販売したわらは、原発事故後の3月20日ごろ、近所の農家から堆肥(たいひ)と交換で受け取り、38個のロールにして屋外に置いていた。この農家は昨年秋に稲刈りをした後、そのまま田んぼにわらを置いたままだったという。
なんか、日本の今後の農業に対して絶望的になるような記事ですね。
まあ、いまだに放射線はふくいちからピカーと光が飛んでくると思っている方もいっぱい居ますし、うちの親父なども「テレビで気にしている方が身体に悪いって言ってた」と家庭菜園を再開しています…。
そう考えると、農家や酪農家はいっぱい居るけれども、プロの農家や酪農家はごく一握りしか居ないのではないかと感じています。
私は食べるのが好きですから、農家の方にはたいへん感謝をしていますし、バカにするつもりは毛頭無いのですが、このセシウム牛騒動を追っかけていての本音なんです。
スミマセン。
昨日、はくしゅうで買ったキュウリなんか、口に含んだとたんに声を上げてしまうほど美味いんですよ。