原発周辺、長期間住めないと判断…首相陳謝へ
政府は20日、東京電力福島第一原子力発電所事故で高濃度の放射性物質に汚染された周辺の一部地域について、長期間にわたって居住が困難になると判断し、警戒区域を解除せず、立ち入り禁止措置を継続する方針を固めた。
数十年続くとの見方も出ている。菅首相が地元自治体に直接説明し、避難の長期化を陳謝する方向で検討している。具体的な地域は、福島県双葉、大熊両町の原発3キロ・メートル圏内などを念頭に精査する。
政府は4月、原発20キロ圏内を原則として立ち入りを禁じる警戒区域に設定。来年1月中旬までに原子炉が安定的に停止する「冷温停止状態」を達成し、警戒区域を解除する方針を示してきた。
しかし、文部科学省が原発20キロ圏内の警戒区域内で事故発生後の1年間で浴びる放射線の積算量を推計したところ、大熊、双葉両町を中心とする35地点で、計画的避難区域などの指定の目安となる年間20ミリ・シーベルトを大きく超えた。原発から西南西に3キロ離れた大熊町小入野では508・1ミリ・シーベルト、同町夫沢でも393・7ミリ・シーベルトと、高い推計値を示した。
(2011年8月21日03時01分 読売新聞)
いかにも日本的。
真実を告げずに「心を疲れさせ」て、頃合を見計らって真実の発表。
予想通りとはいえ、私は腹が立っています。
そんなことは始めから分かりきった話。
申し訳ないですが、帰れないという事実には腹は立っていません。
分かりきったことをズルズルと結論を先延ばしにして5ヶ月待たせた挙句の不誠実さに腹が立ちます。
原発は東電にまかせっきり。
その間、住民たちが帰宅できるように条件を整える努力をどれだけやったの?
やったなら、あの手柄を独り占めにしたい総理が、意気揚々と発表するはず。
原発避難者たちが戻れるようにするための政府の努力が見えないことに怒りを覚えます。
5ヶ月待たされて、さらに延長戦になるのはたいへん不誠実。
1年なのか、5年なのか、10年なのか、20年なのか。
きちんと示して、身の振り方を考えてもらうべきだし、その手助けをするべきです。
前にも書きましたが、心を残して日々を送るのはつらい。
政府は、ズルズルと姑息なことを続けるのではなく、何が住民たちにとって良い方法なのかをきちんと考えて、誠実に対応すべきです。
それから、もうレイムダックと化した菅首相は行くべきじゃない。
行くのだったら、口にガムテープを巻いて行かせるべき。
どうせ思いつきの住民たちを一時的に喜ばせるような無責任なことしか言わないに決まっている。
菅内閣は、徹頭徹尾、無責任内閣としか言えない。