ここには少彦名命に会いに来たわけですが、正直、どこにいらっしゃったんでしょう…。
本殿の前の幣殿には「佐佐木大明神」と書かれていて、本来なら主祭神である少彦名命がここに居らっしゃると思うのですが、横の磐境(いわさけ)の門のところに少彦名命の名前が…。
混乱しつつも参拝。
権殿には佐佐木氏の祖先や乃木夫妻、明治から昭和にかけての滋賀県の戦没者が祀られていました。
滋賀県の神社には、その地域の戦没者がよく祀られていますね。
ちょっと不思議だったのが本殿を囲む透塀から見える「またげ石」。
事前に予約が必要ですが、この石を作法通りに跨いで子授けの霊力を頂くそうです。
また、磐境の前に置いてある「願掛け石」。
なんて質実剛健な作りなのでしょう。(笑)
触ってみると、たくさんの人に触られているらしくツルツルでした。