« 2016年12 月 | メイン | 2017年2 月 »
滑っている人の話を聞くと高鷲SPやダイナランド方面は雪とガスのようだったようです。鷲ヶ岳を選んで正解だったようですが、それでも雲は激しく動いています。ときどき軽い吹雪になったと思ったら青空が見えるという忙しい天気の1日でした。
レインボー第1クワッドの降り場は丘になっています。広い斜面になっていて、好き勝手に滑れます。とくにラビットの上部は未圧雪になっているのですが、鷲ヶ岳に来ている人には興味がないようで、遅い時間まで荒れていないで残っています。
上下左右に変化のあるコースです。空いていればかなり楽しいコースですが、常にそこそこの人がいます。とくに、レインボー第2クワッドをくぐるあたりは楽しいところです。
美味しい斜度のあるコースです。ただ、レインボー第2クワッドをまわさなければならないため、ちょっと間延びしてしまうのが残念。こういう斜面は簡単そうで難しいですね。
トップから、レインボー第2クワッドまでの道です。連絡コースで、コース幅も狭く、雪も硬めなのでスピードが上がってしまうところです。ちょっと初心者には難しめです。
ノースウェイコースからパラダイスコースに抜けるコースですが、公式マップには記載がありません。1mくらい積もっていて、転んだら腰まで埋まりました。どうして新雪に埋まると笑っちゃうんでしょう。(笑)埋もれて休んでいたら、通りすがりのボーダーに心配させてしまいました。
カテゴリー的には不整地と呼ぶべきでしょう。規則正しいコブではないし、自然コブとも違うし、その上に新雪が積もっているので面倒くさい。ずいぶんと面白くない斜面になってしまいました。
ホワイトピアとの連絡です。鷲ヶ岳からはアクセスが楽ですが、ホワイトピアからは少し登らないとたいへんかもしれません。今日はじっくりと身体の筋肉を動かしたいのでピアには行きません。
昔はここに住み着いていることが多かったです。パラダイスコースの入り口の急斜面がコブのままになってから、あまり乗らなくなってしまいました。手をあまり入れなくなってから、ここのリフトはほとんど人が寄りついていないように思います。
オーロラ第3クワッドに乗るための連絡コースみたいなものですね。オーロラ第3には、レインボー第2クワッド沿いを降りて迂回する方法もあります。半分はコブになっているので注意が必要です。
リングの部分が破損しはじめました。K2から超安値で手に入れたものなので、そろそろ限界なのでしょう。今日にてお役御免ですね。
ひと回りしたので、奥に向かいます。月曜日の割には人は多いですが、比較的空いています。こちらの方が、ちょっと斜度があるからでしょう。
申し訳ないですが、「明方ハム」も「めいほう」と読んでいました。滋賀県のお店の方にも「ミョウガタ86」のポスターを見かけるようになり、巻き返しを図っているようです。もともと、明宝ハムよりも明方ハムの方が歴史があるそうです。味は、ちょっと明方ハムの方が塩気があるそうです。
ラビットコースもパノラマコースも良い斜度です。しかし、なぜか滑っている人は少ない。新雪で、エッジが雪を噛む感触がなかなか楽しい♪
センターハウスから見える範囲では、斜度のあるコースです。下から見てその左側も斜度があるのですが、パークになっているので美味しそうなのに残念です。前に接触して大けが寸前になったことがあるので、ちょっと気を遣います。
試しに入ってみました。基本レストランで、食事をしないと休める雰囲気ではありませんでした。覗いてみただけで撤収しました。
さらに1本左のコースがパラレルコース。左に行くにつれて起伏が大きくなります。でも、途中で原則をしなければならないのは同じです。
第2ペアを降りて右に曲がればホワイトコース、左に曲がればラビットコースになります。いちおうは、縦に木が植わっているので分かれているような感じになっていますが、あってないようなものです。美味しい斜度ですが、パノラマコースが途中を横切るので、いったん減速しなければならないのも残念です。
第1ペアが動いていないので、第2をまわします。基本的に、ここのリフトを利用するのは初心者が多いので、リフト係は親切です。ウェアのポケットが開いていることから、リフトに乗るときにストックを立てていることさえ声を掛けられますし、係りが安全バーを下ろしてくれます。ただ、リフトに乗る直前にいろいろ言われるのは、私たちでも少し余裕を失います。安全バーに至っては、毎回挟まれますし…。もうちょっと利用者の技量を測って対応してくれたらなぁと思います。
パノラマから横に流れてホワイトコース。毎回、ここで足慣らしをしてスタートします。レインボー第1ペアが動いていないのでガラガラです。
最近のコメント