久しぶりの前宮さんです。
丹沢山麓に住んでいた頃には、最低でも年に1回は来ていたのですが、少し開いているなぁと調べてみたら、どうも3年近くご無沙汰をしてしまいました。
諏訪大社4社の中では、この前宮さんはちょっと異彩を放っています。
有名な観光地でもあると思うのですが、前宮さんは村の鎮守というたたずまい。
しかし、ひとたびお社の近くに行ってみると、その周辺のものが歴史と信仰の深さを感じさせます。
諏訪大明神さまが最初に居を定めたと伝わっていることから、本宮の前という意味で前宮と呼ばれているそうです。
御祭神は
建御名方神 (たけみなかたのかみ)
八坂刀売神 (やさかとめのかみ)
八坂刀売神 さまは、建御名方神さまの奥さまという位置づけになっていますが、記紀には出てこない神様です。
いつもお社の前に立つと、山の方からスーと風が吹いてきて、それだけで嬉しくなってしまう神社です。