母乳から微量の放射性物質=市民団体が検査-福島
福島第1原発事故で水道水や農作物から放射性物質が検出された問題を受け、市民団体「母乳調査・母子支援ネットワーク」(村上喜久子代表)は20日、福島市内で記者会見し、福島など4県の女性9人の母乳検査で、茨城、千葉両県の4人から1キロ当たり最大36.3ベクレルの放射性ヨウ素131が検出されたと発表した。
厚生労働省は水道水の放射性ヨウ素が同100ベクレルを超える場合、粉ミルクなどに入れて乳児に摂取させないよう求めているが、母乳については明確な基準はなく、村上代表は「今回の数字が高いとも低いとも判断できない」としている。(2011/04/20-20:14)
母乳の放射性物質、実態調査へ=茨城、千葉でヨウ素検出受け-厚労省
茨城、千葉両県の女性の母乳から微量の放射性ヨウ素131が検出されたと市民団体が発表したことを受け、厚生労働省は21日、福島県などで実態調査を行うことを決めた。同省は「検出された濃度であれば健康に影響はない」としているが、母親らが不安を抱えており、検査が必要と判断した。
同省は原子力安全委員会と協議し、検査方法を詰める。福島県と周辺地域でのサンプリング調査などが考えられるが、「母乳の採取はプライバシーに関わるため配慮が必要」(同省母子保健課)とし、関連学会にも意見を求めるという。
市民団体「母乳調査・母子支援ネットワーク」の調査では、3月下旬に茨城、千葉両県の4人から採取した母乳で、1キロ当たり最大36.3ベクレルの放射性ヨウ素が検出された。一部は間隔を空けて2回検査し、2回目の値は下がっていた。
母乳に関する放射性物質の基準はないが、食品衛生法の暫定規制値は粉ミルクについて同100ベクレルと定めており、同省は「この基準に照らしても問題ない」としている。
母親の摂取した飲食物からは30%程度の放射性物質が母乳に移るとされ、今回の検査結果について、同省は飲料水経由の可能性が高いとみる。ただ、水道水から検出される放射性物質は低減が続き、母乳への影響も低くなっているとみられる。(2011/04/21-21:51)
食品衛生法の暫定基準値とか、
科学的にとか、
安全とか、
そんなことはどうでもいいんだよ!
赤ん坊を育てる、一番のごちそうから毒が出ていいのか!
この事実に対しての母親の受けたショックは、男である私にはとても想像しきれない。
早い段階で避難をさせれば良かっただろう。
疎開させれば良かっただろう。
チェルノブイリの例から、これは当たり前に分かっていたことです。
私が学生の頃に書かれた本にだって、どこにもどこにも書いてあったことです。
原子力に詳しいなら、チェルノブイリ関連の本の1冊くらい読んでるだろ。
詳しくなかったって、1冊も読んでいないような理系なら、政治家なんか目指すな。
いまの日本が、あのときのソ連よりも酷い国だとは思わなかった。
原発事故で、一般人で最初に被害が出るのは間違いなく子供だ!